⽣協サービスのリニューアルに伴いお⼿続きをお願いします。
⼤学⽣協のサービスは、今後ますます皆様のより充実した⼤学⽣活のために、楽しく、便利なサービスを展開していきます!それに伴い、皆様には2つのお⼿続きをお願いします。
2つのお⼿続きをお願いします。
1. ⽣協アカウントの作成をお願いします
⽣協サービスの展開に伴い、2022年6⽉17⽇をもって現在お使いのマイページ⽤アカウントがご利⽤いただけなくなります。
継続してご利⽤いただくために!これまで利⽤していなかった⽅も!新しい「⽣協アカウント」の作成をお願いします。
■現在のマイページ利⽤終了
■新しい⽣協アカウントの作成開始
アカウントの作成方法を動画で見る
※2022年6⽉22⽇より作成いただけます。
教職員の⽅はこちら
2. 組合員認証をして、組合員向けサービスを利⽤できるようにしてください
ミールカードや、ICマネーの履歴の確認などの組合員向けサービスを利⽤するためには、組合員であることを認証していただく必要があります。
詳しい⼿順は「⽣協アカウント」を登録した後に、マイページより確認できますのでご覧ください
- 組合員認証の際は、組合員番号をご用意ください。
現在ご利⽤中のサービスで変わること
1. ⽣協ポイントの使い⽅が変わります
これまでICカード(組合員証∕組合員証⼀体型学⽣証・教職員証)のご利⽤で還元されていたポイントは、IC電⼦マネーにオートチャージではなく、 マイページにどんどん貯まる「⽣協ポイント」として⽣まれ変わります! ⽣協ポイントを貯める・使うシーンがこれまでよりも増えていきますのでお楽しみに♪
- ⽣協ポイントはマイページからウォレットに交換すれば、お店のレジでIC電⼦マネー残⾼に移動できます。
- ⽣協ポイントの有効期限は1年間となります
お買い物やイベント参加など、貯められるシーンが順次拡⼤予定です!
ポイントはマイページで確認
- お店で取得したポイントは翌⽇以降に反映

⽣協ウォレットに交換して利⽤できます。
順次、ポイントでオンライン決済・募⾦などの寄付などができるようになる予定です!
- 現在のマイページに貯まる「WEBポイント」と、ICカードに貯まるポイントは、⽣協ポイントに統合されます。

⽣協ウォレットに交換

お店で電子マネーとして使いたいときは、 店頭レジでICカードに残高を移動
2. 今までご利⽤いただいていたサービスは新しいマイページで確認できるようになります。
ミールカードやICカードの履歴など、今までご利⽤いただいていたサービスは、新しいマイページからご確認ください。
まずは、⽣協アカウントの登録をお願いします
⽣協アカウントの登録をして、マイページを作りましょう。
アカウントの作成方法を動画で見る
※2022年6⽉22⽇より作成いただけます。
教職員の⽅はこちら