工学部第四類建築プログラム向け MSI Creator M14
.jpg)
工学部第四類建築コースで使用するソフトウェアに対応するグラフィックボードを搭載したパソコン
MSI動産保証サービス(4年間)付
各商品の詳細
MSI Creator M14

主な性能・特徴
Windows11 Pro/Intel® Core™ i7-13620H/NVIDIA GeForceRTX 3050(建築CADソフトウェアに対応)/メモリ16GB/SSD1TB/14インチWUXGA(1,920×1,200)/本体重量 1.6kg/バッテリー駆動9時間(JEITA3.0 アイドル時)/バッテリー駆動6時間(JEITA3.0 動画再生時)
主な付属品
電源アダプタ/PCサポートデスク(生協オリジナル4年間サポート)/MSI動産保証サービス(4年間)
動産保証サービス概要
名称 MSI動産保証サービス
適応期間 学部・学科等が指定する在学期間※購入日を基点とした在学期間及び在籍期間のみに限ります。動産保証はご購入日から有効となり、適用期間を経過した時点で保証終了となります。
・使用中に落下、衝突、液体こぼれ、異常な電流などによる損害で使用不能になった場合は基本的にメーカー保証対象
・本保証は、通常のメーカー保証では対象外になる物損などに対し、適用期間内に限り無償で引き取り修理を行う保証サ-ビスです。(ただし、補償上限金額を超えた費用および保障対象外に該当時は有償になります。)
・本保証は年度ごとの上限回復型の保証サービスになります。機種ごとに設定する補償限度額を上限とし、年度単位の適用です。補償金額内であれば修理回数に制限はありません。
・本保証を利用する際には免責金(免責金額5,000円(税込))が発生する場合がございます。(免責金が発生した場合、修理をキャンセルされた場合でも免責金は発生します。)
・各年度で使用できる補償金額の上限は100%までとなります。補償上限金額を超過した分の費用は、ご負担いただきます。
・本保証の適応期問は、学部・学科等が定める在学期間中となります。(最大4年問。2年制や3年制の学部・学科等の場合はそれぞれに定められた在学期間に基づいた適応期間となります。)
・本保証は他社が提供している保証サービスを補填するものではありません。
◆保証対象製品
・メーカー保証期間内に動産保証サービスに加入したMSIノートパソコン
※対象ノートパソコンに損害がなく、外観および機能が正常状態である必要があります。
◆保証対象外製品
・付属品(ACアダブタ、電源コード、変換アダブタ、取扱説明書、ソフトウェア等)
・お客様に追加されたデータを含むソフトウェア資産や、追加された各種オプション機器
◆ご利用対象者
日本国内の学校法人などの教育機関に在籍の方
◆補償内容
保証年数※
最大4年間
備考
・購人日を基点とした在学期問及び在籍期間のみに限ります。
・動産保証はご講人日から有効となり、適用期間を経過した時点で保証終了となります。
※学料等が定める在学期問によって保証年数は変動します.(最大4年聞)
保証上限金額※
1年目100%、 2年目100%、 3年目100%、 4年目100%
備考
・本保証は年度ごとの上限回復型の保証サービスとなります。
・機種ごとに設定する物損限度額を上限とし、年度単位の適用です。
・補償金額内であれは修理回数に制限はありません。
・各年度で使用できる補保金額の上限は100%までとなります。
・補償限度額を超過した分の費用は、ご負担いただきます。
※学料等が主める在学期問のみ(最大4年間.左記は4年の物合となります.)
免責金額 5.000円※6
備考
・本保証を利用する際には免責金が発生する場合がございます。※6
全損対応 修理対応
備考
・重度の破損により修理不可と判断された場合、または修理パーツの生産中止や供給停止により修理不可と判断された場合、同等品を提供します。
修理範囲について
パソコン本体の性能を維持する部品のみが対象となります※1、※2、※3、※4
全損対応を適用の場合、破損補償を含むすべての動産保証サービスは失効いたします。※5
※1.サービス終了の最終月で人的・故急による物損以外でサービスをご利用された場合、修理後の動作保証を最大1か月保証致します。
※2.メインポードの水設または液体入による不具合で理を行った場合、修理後90日以内にメインポードに不具合が発生した場合は無償にて再度修理致します。
※3.重度の破損により修理不可と判断された場合、または修理パーツの生産中止や供給停止により修理不可と判断された場合、同等品を提供します。
※4.意図的、故意によるものと判断された場合は修理費用および調査手数料を請求さいて頂きます。
※5.全損対応の判断は当社修理技術者が行います。なお、同等品の場合、パソコン本体のハードウェア仕様やプリインストールソフトウェア環境が異なるため大学が指定するアプリケーションソフトウェアが正しく動作しない場合があります。
※6.本保証を利用する際には免責金(免責金額5,000円(税込))が発生する場合がございます。免責金が発生した場合、修理をキャンセルされた場合でも免責金は発生します。
また、修理費用が発生する場合は見積もりを提示させていただいた上で、下記支払い方法にて対応します。
・宅配会社による代金引き換え(現金・カード・電子マネー支払いに対応)
・銀行振込
◆保証範囲
対象となる故障や破損を伴う事象は下記の通りです。
落下:〇
衝突または圧迫:〇
水濡れ:〇
落雷、火災、台風、洪水:〇
盗難・紛失:対象外
※パソコン本体の現物を確認できることが前提条件となります。
◆保証範囲外
以下の項目に該当する場合は保証対象外となり、修理費用および調査手数料が発生する場合がございます。また、機器の状態により修理対応をお断りする場合があります。
1.直接・間接を問わす、戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変または暴動によって生じた損害。
2.直接・間接問わず、差し押さえ、没収、徴発、破損など国または公共団体の行使によって生じた損害。
3.直接・間接を問わす、対象ノートパソコンの磨耗、使用による品質もしくは機能の低下、虫害、ネズミ喰いまたは性質によるむれ、カビ、変質、さびもしくは腐食によって生じた損害及び機能に影響のない外観上の傷、症状の出ない不良など。
4.軽微な傷、汚れ、凹みなど、パソコン本体の機能・性能に関わらない自然摩耗による損害。
5.対象ノートパソコンの使用もしくは管理を委託された者または保証対象者と生計を共にする同居の親族の故意によって生じた損害。ただし、保証対象者に保証を取得させる目的でなかった場合には、この限りでありません。
6.保証対象者もしくは保証対象者以外の保証を受け取るべき者又はこれらの者の法定代理人の故意または重大な過失によって生じた損害。
7.燃料物質(使用済み燃料を含む。以下同様)、核燃料物質によって汚染された物質、放射線照射もしくは放射能汚染によって生じた損害。
8.MSIが認める以外での対象ノートパソコンの加工(修理を除く)および改造を行った際に生じた損害。
9.MSIが認める以外での機器の修理・清掃。また、作業上での過失または技術の拙劣によって生じた損害。
10.地震、噴火もしくはこれらによる津波によって生じた損害。
11.盗難・紛失また置き忘れによって生じた損害。
12.詐欺または横領にかかったことによって生じた損害。
13.付属品、バッテリーやACアダブタなどの消耗品の故障。
◆本サービスの中止・失効について
下記の場合、本サービスの継続を中止して失効といたします。
・ご購入者以外の所有・ご利用の場合(第三者へ譲渡・転売されご本人ではない場合含む)
・お客様によりパソコンを改造されたものおよび改造に伴う物損の場合。
・規定に定める全損時の補償を受けた場合。
・お客様が本サービスの利用中止を希望された場合。
・お客様が退学・除籍などの事由によりご購入時と同一の学校・会社の所属でなくなった場合。
・対象製品を保証対象とした各種損害保険に別途複数加入している場合で、対象製品に生じた損害に対し保険金支払いを適用された場合。
◆本サービスのご購入やご利用などのお問い合わせについて
詳しくは下記窓口にお問い合わせください。
本保証サービス内容は2021年1月5日時点のものとなります
MSIお問い合わせ窓口
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
電話:03-5829-8788
メール:supportjp_houjin@msi.com
〒110-0006東京都台東区秋葉原1-8TOWA秋葉原ビル6階
FAX:03-6262-9901
営業時間:10:00~17:00(土・日・祝日休み)