2025年度ミールカード申込はコチラ
学生の味方!安心の「ミールカード」
■料金前払い!食事のために使える食堂の年間定期券
1年間(年間171営業予定)、 1日700円までを学食で利用できる年間利用定期券です。
年間のご利用総額が総支払額を上回っても、追加料金をいただくことはありません。
学食利用時の支払いは、ミールカード利用者のみが利用できる「トレーチェック」で決済ができます!レジに並ばず、早くて便利!皆で利用して、食堂の混雑を減らしましょう。
※1日700円の上限金額を超えた場合のみ、差額(超過分)を生協電子マネー「fukuca」または現金にてお支払いください。
ミールカードの内容と価格
安心の残高繰越制度
残高繰越制度とは…
「ミールカードを申込んだけど、少食だから使いきれるか不安・・・」「講義の関係であまり来ないかも・・・」という方へ、安心してお申込頂くための制度です。
2026年2月末時点で、お申込金額よりもご利用金額が5,000円以上少ない場合、「管理費5,000円」を差し引いた金額が、翌年度のミールカード代金から減額されます。
(翌年度お申込されない方は、生協ポイントで返還され、電子マネーとしてご利用いただけます。)
※お申込みの際は、必ず「2025年度ミールカード約款」をご確認ください。
※ミールカードのお申込みは、生協組合員限定です。
①お申込み前の準備
WEBからのお手続きの場合、アカウント作成が必要です。
手続きは、学生本人・保護者様、どちらのアカウントからでも可能です。
すでにご登録完了し、組合員連携も完了されている場合は次へお進みください。
生協アカウント、組合員アカウントの登録はコチラから
1.生協アカウントの作成
2.組合員アカウントの作成
3.組合員認証(本人確認)
組合員番号での本人確認です。認証SMSは、組合員様 ご本人に届くので注意!
4.アカウント連携 最後は、連携ボタンを押すだけ!!
.jpg)
お申込み時に選択いただいたお支払い方法にて、お支払いください。
お支払いに必要なお客様番号などは、マイページの「ミールカード」アイコンの中にある、お申込み履歴よりいつでもご確認できます。
②お支払い方法
■ペイジー(Pay-easy)を選択
銀行のATM、窓口、インターネットバンキングの画面より、お支払いが可能です。
お持ちの銀行口座のキャッシュカードがあれば、ATMからお金をおろさなくても、直接送金することができます。
各銀行のアプリによっては、アプリ上から直接送金もできます。
以下よりご利用可能な銀行と操作をご確認いただけます。
■コンビニ払いを選択
選択していただいたコンビニエンスストアの端末にて、お客様番号と確認番号を入力の上、レジでお支払いください。
以下より各コンビニ端末の操作をご確認いただけます。
https://static.mul-pay.jp/customer-convenience-store/
③ご利用までの注意点
WEBページからのお申込みをされる方は、2025年 3月 28日(金)までにお支払いください。
※お支払いが完了していない場合、お申込みをされていてもミールカードの利用が出来ません。ご注意ください。
また、お支払いをされていない場合でも、キャンセルにはなりません。お申込みいただいたコースの変更・キャンセルをご希望の方は、下記のお問い合わせまでご連絡ください。