お知らせ詳細
ミールカード継続 Q&A
2023年02月21日(火)
学生
保護者
▷生協アカウントと組合員アカウントについて
A:まずはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/LNvMgbaipwo
A:登録いただいたアドレス宛に届きます。noreply@cn-univ.coopからメールが受信できるように設定の変更をお願いします。
A:生協加入時に登録いただいた「組合員本人」の電話番号にお送りしております。下記フォームから現在使用されている電話番号の登録をお願いします。
▼登録フォーム▼
お問い合わせフォームより、お願いいたします。
また、保護者様から組合員認証の依頼をされた場合でも、SMSは学生ご本人様の携帯番号に届きます。学生ご本人様に「承認」をタップしていただくようお伝えください。
A:SHIMOCAカード(組合員証)表面の6880から始まる番号です。
▷SMS認証(組合員認証)について
A:SMSが受信できない携帯や加入時と番号が変わっていないが登録できない場合につきましても、
お問い合わせより、お願いいたします。
A:例えば、携帯電話番号等生協加入時に登録いただいている情報がきちんと入力されていない場合または生協への加入手続きがお済でない場合等が考えられます。
下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
▼問い合わせフォーム▼
https://vsign.jp/shimoichi/maruco/contacts/other
▷アカウントの連携について
A:マイページのカードアイコンの色が「青」または「緑」の場合は、連携が完了していません。「オレンジ色」の場合は連携ができています。 連携方法ついては、マイページの設定の「組合員アカウントとの連携」を押してください。その後、一番下の ③の連携するボタンを押してください。
▷ミールカードの継続・更新申込について
A:アプリのセキュリティ系によるものと思われます。スマートフォンからお申込みの場合、パソコン等をお持ちでしたら、そちらから再度お手続きをしていただくか、下記問い合わせフォームより問い合わせください。
その際に下記の1)と2)をご入力ください
1)利用学生さんの氏名
2)組合員番号 6880から始まる12桁
▷お支払い方法について
A:WEBからのお申込みが可能になっております。3/10までにお申込みの方は、生協ポイントの2,000ポイントキャッシュバックもありますので、こちらを是非ご利用ください。
WEBからのお申込みが難しい方は、コチラから、「払い込み用紙の再送」をご指定ください。
※払い込み用紙でのお申込みの場合、期日に関わずキャッシュバックは受けられません。ご注意ください。
A:コンビニ支払い選択していただいたコンビニエンスストアの端末にて、お客様番号と確認番号を入力の上、レジでお支払いをいただく支払方法です。 以下より各コンビニ端末の操作をご確認いただけます。(コンビニ名をタップしてください)
①ファミリーマート
②ローソン
③ミニストップ
④セイコーマート
A:銀行のATM、窓口、インターネットバンキングの画面より、お支払いいただくものです。お持ちの銀行口座から、直接送金することができます。以下よりご利用可能な銀行と操作をご確認いただけます。
ペイジー支払いについてみてみる
A:お支払いに必要な番号はマイページにてご確認をお願いします。書類の郵送はございません。マイページ内ミールカードのアイコン(にんじんやトマトなどのイラスト)をタップしていただきますとご確認いただけます。
▼マイページ ログイン画面▼
https://vsign.jp/shimoichi/maruco/mypage
▷お支払い期日について
A:お支払い番号には有効期限がございます。申込日から1か月以内に手続きをお願いします。
※3/10(金)までにご入金いただいた場合には、生協ポイントを2,000円分プレゼントします。
A:新たに番号を発行させていただきます。下記の問い合わせ先まで問い合わせをお願いします。その際に下記の1)と2)をご入力ください
1)利用学生さんの氏名
2)組合員番号 6880から始まる12桁
▼問い合わせフォーム▼
https://vsign.jp/shimoichi/maruco/contacts/other
新着記事のお知らせがメールで毎日届きます
下関市立大学生協からのお知らせをお見逃しなく!
配信の受け取り方法
- 生協アカウントを作成、またはログインします
- 設定から配信を受け取るに変更します ※生協アカウント作成時にメール配信を受け取るにしてる方はこちらの設定は不要です ※配信の解除も設定からできます
- 最新のお知らせが配信されたら生協アカウントに登録しているメールアドレスにメールが届きます