お知らせ詳細
【日経新聞 電子版購読】大学生協限定キャンペーン
2025年05月03日(土)
学生
保護者



大学生協限定で日経新聞購読のお得なキャンペーンを実施中です。
新聞をしっかり読んで就活に取り組みましょう!新聞を読むことは、就職活動では知識と説得力の源となり、社会人としては視野と判断力を広げる基盤となります。日々の習慣が、就職・キャリアの質を左右する大きな要素になるのです。
① 時事問題への理解力
就職活動では面接やエントリーシートで時事問題に対する見解が求められることがあります。
新聞を日常的に読んでおくことで、以下の力が身につきます。
社会全体の動向や課題を理解する力
業界や企業が置かれている状況を把握する力
時事問題に対して自分なりの意見を持つ思考力
② 業界・企業研究の深度が増す
新聞では、経済面や産業動向の報道が豊富です。これにより、企業ごとの特徴や課題、今後の戦略が見えてきます。これは志望動機や自己PRの説得力を高める要素になります。
③ 情報収集力・分析力
新聞は多様な情報を短時間で得るのに適しており、要点を見抜き、自分に必要な情報を取捨選択する力が身につきます。これは企業が重視するビジネススキルの一つです。
また新聞を読む習慣を身に付ければ社会にでる際にビジネスパーソンとしての基礎力を身に付けることができます。
■自社や顧客を取り巻く外部環境への関心
社会・経済全体の流れを読む力や他業種の動きから自分の仕事への影響を考察する視点、上司や取引先との会話に必要な一般常識や話題力はこのような関心から生まれます。
■判断力・対応力の向上
ビジネスの現場では、常に変化する状況への迅速な判断が求められます。新聞を読み続けることで、複数の視点から物事を考える癖がつき、冷静かつ柔軟な判断力が育ちます。
■信頼感・教養の向上
新聞を日常的に読んでいる社会人は、「教養がある」「視野が広い」「信頼できる」という印象を持たれやすく、社内外での信頼構築にもつながります。
専用サイトからのお申込で日経新聞電子版が
1カ月無料さらに12カ月40%割引
通常月額 4,277円 ➡ 2,566円になります!
- お申込期間:~8/31(日)
- 詳細、お申込は大学生協キャンペーン専用申込ページ:こちら
新着記事のお知らせがメールで毎日届きます
島根大学生協からのお知らせをお見逃しなく!
配信の受け取り方法
- 生協アカウントを作成、またはログインします
- 設定から配信を受け取るに変更します ※生協アカウント作成時にメール配信を受け取るにしてる方はこちらの設定は不要です ※配信の解除も設定からできます
- 最新のお知らせが配信されたら生協アカウントに登録しているメールアドレスにメールが届きます