【追加手続きもできる!】『修道マネー』を使って大学生活を楽しもう!

いつも修大生協をご利用いただきありがとうございます。

修道マネーが足りなくなってきたら、修道マネー追加のお手続きはいかがでしょうか?

◎在学中、いつでもお手続きができます!

◎生協店舗でのみの利用となりますので、仕送りの一つとして、お使いいただけます。


友達を見て「修道マネー使ってみようかな」と検討されている方

今からでも遅くありません!

いつでもお手続きできますので、ご安心ください。

修道マネーを活用して、大学生活を楽しんで下さい!

お手続きの手順~ご利用まで

★お手続きには生協アカウントと組合員アカウントの連携が完了している

 ことが必要です。(学生本人、保護者 どちらからでもお申込みいただけます)


※生協アカウント、組合員アカウントの作成方法は→こちら


♠【手順1】下記の「生協ウォレット(修道マネー)追加のお手続きに進む」をクリックします。

♠【手順2】希望する金額をチェックして、案内に従って入力していきます。

♠【手順3】コンビニ、またはペイジーで支払いします。

♠【手順4】生協ショップ・ブックストア・旅行部で必要な金額を学生証にチャージします。


※支払い手続き完了後1時間程度でチャージ可能になります。

※教科書購入などでウォレットを使用する場合は、学生証へのチャージは出来ません。

修道マネーって…?

修道マネーは学内の生協店舗で利用できる電子マネーです。

教科書代や日々のお食事代などにご利用頂いております。

生協ウォレットってなぁに?

生協ウォレットは、大学生協の各種サービスサイトでオンライン決済ができる電子マネーです。レジで学生証(修道マネー)に残高移動すれば、すぐにお店のレジで使うことができます。


保護者様から教科書代として生協ウォレットにチャージ!といったこともマイぺージからできるようになります。

広島修道大学生協で利用できる電子マネーには、学生証(ICカード)で利用できる修道マネーと生協ウォレットの2つがあります。

※広島修道大学生協で利用できる電子マネーには、学生証(ICカード)で利用できる修道マネーと生協ウォレットの2つがあります。


※教科書販売サイトText-itなどで利用できるほか、今後、在学生のための総合サイトmarucoなどでも利用可能の予定です。