パソコンを使えるカッコいい大学生になろう

以下は2023年度新入生に向けた情報です。2024年度新入生の方への情報は確定次第、更新します。

パソコンは大学生の必需品の一つですが、大学生になるまで自分のパソコンを持ったことがない、学校の授業でしかパソコンを触ったことがない、というような人が多いのが現状です。
しかし、大学生になるとパソコンを使って遠隔授業を受けたり、レポートやプレゼンテーションの資料を作成したり、など多くの機会でパソコンを使うようになります。Surface活用講座では新入生の皆さんに、パソコンでのノートの取り方やスライドの作り方、メールを書く作法、パソコン操作に関する小技などを学んでいただいて、カッコいい大学生になるためのお手伝いをしています。

多くの大学生は「時間」が足りない!
やる気と気合だけでは限界が・・・


「時間」を生み出すために効果的な
学習方法の手法を学びます

PCが不安という人も得意だという人も
必ず受講して欲しいセミナーです

①学習効率UPのために(徳大生として) 徳大PCとiPadをどう使うか?

 授業ノートがiPad 一冊にノートPC とiPad で資料やノートを共有することでどっちかを持っているだけで勉強できるので便利!

②パソコンを活用することが 楽しくなる

 講座で学んだ見やすく仕上げるためのインデント機能を友達に教えたら、すごく喜ばれました。

③仲間と共同して 成果を出す体験ができる

 この講座で学んだ企画書作りや共同編集の体験を生かして授業でのグループ課題のリーダーをやってます。

④別の学部の 友達づくりもできる

 人脈を広げる機会は貴重だと思います。自分の学科のメンバー以外との接点はたくさん持っておきたいですね。

【 ねらい 】
PC&タブレットについて徳大生の使い方を理解し、最大の学習効率のためのスキルアップ

【 構成 】
① ビデオ講座(第1 ターム)
② LIVE 講座(第2・3ターム)
③ 自主学習アプリ ナレロー 活用

 POINT 1  現役の大学生がサポート

先輩が講座を作成、運営するので徳大生にピッタリな内容少人数グループ制で先輩がそばにいるので質問しやすい先輩スタッフと楽しく学ぶことができます!

 POINT 2  PC操作スキル以外の力も!

ワークショップでコミュニケーション力・協同力を身につけ、企画力/課題解決力といった大学生活に必須の力を育みます

 POINT 3  「今」学ぶことで可能性が広がる!

1 年生のうちにPC に関する苦手意識を無くし、様々な場面でPC を活用できるようになることで効率的な学習を得られます。 時間を有効活用し、大学生活を謳歌しましょう!

先輩の声

受講した学生の声

変化と成長を感じられる講座です

総合科学部 1 年生 熱田 さわさん

 私は大学生になるまであまりPC 経験が無く、大学ではオンライン授業や課題提出でPCを毎日使うと聞き、とても不安でした。そんな中、大学生活で必要なPC スキルを身につけることはもちろん、同級生や先輩と仲良くなれるセミナーの紹介を受け、受講を決めました。
 対面講座では班員と協力して課題に取り組みました。 班員同士で意見を出し合いながらプレゼンを練っていく中で、コミュニケーション能力が向上したと思います。また、疑問点を気軽に班員同士で共有しあえるので、知識を深めることや教える力を養うことに繋がりました。ここで身に付けた協働力や発信力はグループワークを行う授業でとても役立っています。

PC総合セミナー 先輩スタッフの声

スタッフからのメッセージ

理工学部 岩﨑 碧 さん

自信を持つことでみんな変われる!

 私がスタッフとしてのやりがいは受講生の変化や成長に出会えることです。人前で話すこともPC 操作も苦手でとても不安だという担当の受講生が、徐々に笑顔と発言が増え始め、最後にはみんなの前でプレゼンをやり切ってくれました。とても嬉しかったし、これ以降もいろいろ挑戦していってくれると思っています。
 皆さんも私たちと一緒に、将来役立つスキルを身につけ、成長を実感してみませんか?

卒業生からの エール

2021年度 創成科学研究科修了 蔵田 あかり さん

 「仕事は1 人ではできない」社会人になりこの言葉を痛感することが増えました。チームの一員としてものづくりに携わる上で、上司や先輩の指示を的確に理解すること。その上で自分の意見を伝えることは必要不可欠です。また、それがチームで仕事をする面白さと難しさであると感じています。試行錯誤の日々ですが、学生時代グループワークで学んだこと、特にコミュニケーション力によく助けられています。
 皆さんが今一歩を踏み出し挑戦したことはみなさんの自信となり、いつか必ず役立つときが来ます。ぜひ、仲間と多くのチャレンジをする学生生活を送ってください。

次の記事もおすすめです!