予約OK 食育ミールプラン
予約OK 食育ミールプラン
40 食育ミールプラン650円コース
全学部
76,000
(非課税)
41 食育ミールプラン850円コース
全学部
100,000
(非課税)
42 食育ミールプラン650円(夏休みオプション付)
全学部
86,000
(非課税)
43 食育ミールプラン850円(夏休みオプション付)
全学部
110,000
(非課税)

※購入される方は、以下の約款(規約)を必ずお読みください。

※注意【在校生】24年度以前入学の方へ
このページは25年度入学する新入生向けの申込窓口です。
在校生の方は
✅こちらからお手続きください。

食育ミールは食堂の「年間利用定期券」

食育ミールプランは、大学生活を送るうえで大事な「食」を支援するためのプログラムです。

年間契約で1年間、1日上限金額まで、食事を利用することができます。

お申込みいただくと、組合員証にミール機能が付与されます。
レジはカード1枚でスムーズに通過でき、財布から現金を出す手間も省けるので混雑時にも安心です。


食事は生活の基本です。健康で充実した大学生活を送るためにも、ぜひお申し込みください。

就実生に支持される4つのメリット

①豊富なメニューで食事が充実

豊富なメニュー、安心安全の食材を使用した生協食堂で、できたての食事を提供しています。
全国のご当地フェアや季節のメニューも充実!
毎日飽きずに、栄養バランスの良い食生活を送ることができます。

②食費を気にせず食べられる!利用すればするほど経済的♬

費用が前払いのため、出費が多い時でも、確実に毎日の食費を確保できます。
また、8%のポイント還元*もあるので使えば使うほど、お得になります。
*生協電子マネーご利用時は5%ポイント還元

③お弁当やサラダも選べる

時間がないときは、手作りお弁当(生協内製弁当)を購入できます。お弁当同時購入時に限り、ドリンクを1本購入できます。内製のサラダもあります。

毎日忙しい大学生に合わせて、様々な利用方法を選択できます。

④保護者も安心!食事履歴がWebで見える

パソコンやスマホから生協のWebサイト「マイページ」にて、前日までの利用履歴を見ることができます。学生ご本人が「いつ」「どこのお店で」「何を」買ったか、購入したのかを学生本人はもちろん、保護者の方も確認することができます。
また、生協電子マネーの利用金額やカード残高もご確認いただけます。

親子で食のことや大学生活について話すきっかけにも!

いつ何を食べたか
栄養バランスやカロリーをチェック

1ヶ月毎の食事回数や利用状況も

安心の繰り越しサービス

学事等の都合により、1年間のご利用金額がで申込金額に満たなかった場合は、差額分を次年度の購入費用に充てることができます!
卒業時に残額がある場合は事務手数料(1,000円+税)を引いた金額をお返しいたします。

40 食育ミールプラン650円コース
全学部
76,000
(非課税)
41 食育ミールプラン850円コース
全学部
100,000
(非課税)
42 食育ミールプラン650円(夏休みオプション付)
全学部
86,000
(非課税)
43 食育ミールプラン850円(夏休みオプション付)
全学部
110,000
(非課税)

よくあるご質問

Q.食育ミールプランはいつから利用できますか?

前期授業開始日(*予定)の4月8日(火)から利用できます。食育ミール機能が付与された生協組合員証は入学式後にお渡し予定です。

Q.利用金額が残った場合、翌日への繰越はできますか?

1日の上限額を翌日に繰り越すことはできません。毎日上限額まで食べられなくても、また毎日利用できなくても、1年間トータルで無理なく使用すればお申込金額を上回る仕組みとなっております。翌日に繰り越せない仕組みだからこそ、毎日食べることが習慣となり、欠食を防げます。保護者さまと生協が一緒に食育を進めていく仕組みです。

Q.1日何回使えますか?

1日の利用回数に制限はありません。利用限度額までは、1日に何度でもご利用いただけます。

Q.1日の限度額以上に使いたいときは?

1日の利用限度額を超過する場合は、お会計の際にレジで追加でお支払いいただくことができます。生協電子マネー、または現金をご利用ください。

Q.生協の組合員でなければ利用できないの?

就実生協加入手続きによって発行される、組合員証機能の1つとなります。お申し込みの際は、✅生協加入手続きを必ず行ってください。

あなたの⼤学⽣活に
あった商品を探そう

カテゴリーを選択