しん
総合理工学部 物理・マテリアル工学科 2019年度入学(前期日程)
効率の良い勉強方法
◆受験期に行っていた勉強法
「やるときはやる、やらないときはやらない」
受験勉強は「やるときはやる、やらないときはやらない」という形で取り組んでいました。このように聞くと、「勉強をしないの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私はそのように勉強した方が効率良いのではないかと思います。受験勉強に取り組む際は、難しい問題に取り組むことも多く、ある程度やる気がないと全然問題が解けなかったり、時間だけが過ぎていったりすることも少なくないと思います。そのように考えたときに、集中力が切れたら休憩を挟み集中力のある状態で勉強に取り組む方が効率良いと思うので、そのようにメリハリをつけて勉強すると良いと私は思います。
◆受験後はどのように過ごしたか
「大学生への準備」
受験直後は受験勉強がやっと終わって、数日間は家でゆっくり過ごしていました。私は県外出身の下宿生で家具・家電の準備が必要だったので、数日に渡っていろんな家電量販店を回って一人暮らしの準備をしていました。また、一人暮らしをするにあたって料理の仕方や、簡単なメニューを母親から教えてもらっていました。その後、友達と映画館にいったり、ボウリングに行ったりと連日のように遊ぶ予定を入れていました。今思い返すと、あの頃遊んだのがいい思い出に残っています。
県外から来られる新入生さんは、大学が始まってしまうと高校の友達とは簡単には合えなくなるので、遊んでいい思い出を作ってもらえればと思います。
◆受験期のモチベーションのあげ方
「友達と共に努力する」
私は、友達と勉強する中でモチベーションを保っていました。分からないところがあれば、みんなでフォローし合いながら共に勉強していました。勉強につかれたと思うことがあったら、休憩をとることもよいですが、友達に勉強を教えてあげるのも良い息抜きになるし、人に教えることで新たに気付くことがあったりするので、やってみてもいいと思います。また、「アイツが勉強しているなら、自分も勉強しないと」とたまには、気を引き締めることもモチベーションを上げるきっかけになったと思います。加えて、問題を解く中で“こんな問題も自分は解ける!”と自分に言い聞かせてみるだけでも、モチベーションは保たれると思うので、心の中で思ってみるのもいいと思います。
◆受験生に一言!
自分のした努力は、必ず何らかの形で返っていきます。
今の努力が無駄になることは絶対にないので、明日の自分が今日の自分より少しでも成長できるように、息抜きもしながら頑張っていきましょう!