くまっち 総合理工学部 地球化学科 2020年度入学(前期日程)
受験勉強の過程は将来につながる

◆受験期に行っていた勉強法

「二次試験」

二次試験の赤本を15年分ときました。そうすることで受験の傾向がわかり二次試験はほとんど満点を取ることができました。また、そこでわからなかったところを、どの部分で間違っていたのか、どの部分が分からなかったのかという観点で復習しました。そうすることで同じ問題が二次試験で出てくることはないですが、似たような問題に対応することができたと思います。また、僕の学科は二次試験が一教科しかなかったので、その一つに絞って重点的に勉強することができました。しかし、一教科だとダラダラしてしまうことがあったので、散歩をしたり、走ったりと気分を変えることも重要だと感じました。

 

受験後はどのように過ごしたか

「遊び、準備」

とにかく遊びまくりました。地元とは離れてしまうので地元の友達とたくさん遊びました。時には将来のことについて話し合うこともあったので、これから新天地で勉強するモチベーションアップにつながりました。また、遊ぶだけでなく、入学において必要な資料を自分で用意しました。そして、学校のパンフレットを見て何が必要で何が不必要かを確認してから新入生サポートスタッフに行くようにしていました。また、私は家具家電をあらかじめ購入しておこうと決めていたので、電化製品屋さんをはしごしてどれがいいのかを選ぶ時間も作るようにはしていました。

 

受験期のモチベーションのあげ方

「音楽を聴く、友達と話す」

一番のモチベーションのあげ方は友達と話をすることです。どのような勉強をしているのか、どの分野が難しいのかなどを話し合って、これからの自分の勉強方法に繋げていました。また、勉強の話だけではなく、大学に入ったらどんなことをしたいか、どんな大学生活を送りたいかなどを話し合うことで、モチベーションを上げることに繋げていました。さらに、とても自己肯定感の上がる音楽を聴くことで、自分はできるといいきかせたり、テンションを上げて勉強に取り組んだりしました。また、少しでいいのでカラオケなどに行ってストレスの発散をすることもおすすめです。人間は煮詰まると何も入らなくなってしまうので、息抜きもすることも大事です。

 

受験当日のハプニングや困ったこと

「鼻血が出てしまった」

試験の30分前ぐらいに鼻血が出てしまうというハプニングが起きてしまいました。ティッシュ代わりにトイレットペーパーで代用しましたが大変でした。受験は何が起こるかわからないので、何が起こっても受かるというぐらいの自信を持って勉強してください。

 

◆受験生に一言!

受験結果は将来には関係ないが受験勉強の過程は将来につながると僕は思っているので悔いのないように頑張ってください。