【FAQ】よくあるご質問
◯生協アカウントと組合員アカウントについて
Q.組合員認証のためのSMSが届かない。
A.組合員認証のためのSMSは、大学生協加入時に登録いただいた「ご本人様」の携帯電話番号に発信しております。生協加入時から携帯電話番号が変わっている場合は、変更作業が必要ですので、お問い合わせフォームから新たな番号をお教えください。
また、保護者様から組合員認証のご依頼があった場合でもSMSは、ご本人様の携帯電話番号に送信されます。ご本人様に「承認」をしていただくようお伝えください。
Q.組合員番号がわからない、どこを見れば確認できますか?
A.学生証裏面にある6873から始まる番号です。
Q.組合員認証を行いたいが、情報を入力してもユーザーが見つからないというメッセージが出た。
A. 例えば、携帯電話番号等生協加入時に登録いただいている情報がきちんと入力されていない場合または生協への加入手続きがお済でない場合等が考えられます。
Q.ログインできない、アカウントの状況が不明、覚えていない
A. お問い合わせフォームから、「アカウント状況照会希望」と記入して送信して下さい。状況をお調べして、返信いたします。
◯ミールプランの更新について
Q.継続手続きをせず2024年度の残金で2025年度引き続き食事を取ることはできないのか。
A.できません。ミールプランは、年度ごとに契約をしていただく必要がございます。2025年度もミールプランの利用を継続したい場合は継続手続きを継続手続きをしない場合は、返金の手続きを行なってください。
Q.パンフレットや払込用紙はないのですか?
A.ありません。生協のWebサイト「maruco」内にて、お手続きをしていただくこととなります。各プランの払込価格や営業日程などは、marucoの継続申込受付ページからご確認ください。
Q.24年度と25年度で、プランの変更は可能ですか?
A.可能です。3食→2食のように別プランに変更して継続することができます。また2年生からは、1食プランも選択することが可能になります。
Q.繰越額が次年度の希望プランの価格を上回っている場合はどうなりますか?
A.一括払いを選択された場合は、上回った分を返金させていただきます。分割払いを選択された場合は、分割頭金を上回った分は「預かり金」として2回目以降の支払いに充てられます。
Q.事前申込のメリットはありますか?
A.繰越金が確定したタイミングで、生協よりお知らせメールをします。申込忘れ防止のためにも事前のお手続きをおすすめします。
Q.次年度は継続しない場合はどうすればいいですか?
A.25年度ミールプランの申込締切日(4月18日)までに、お手続きされなかった場合、継続の意思がないと判断させていただきます。
ミールプラン利用規約の第8条3項にのっとり、ミールプラン残額の50%を返金させていただきます。
(https://kochi-univcoop.com/pdf/yakkan08.pdf)
ご返金にあたり、5月中旬頃から利用者さまの実家宛に返金のご案内書類を送付させていただきます。
返送書類に必要事項を記入の上、生協までご返送下さい。
なお、恐れ入りますが振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
Q.卒業予定の場合はどうすればいいですか?
12月下旬に、卒業予定の方宛てに「出資金返還手続き」の書類を郵送しております。出資金返還のために「ご指定いただいた口座」にミールプランの残額も合わせて振込を予定しています。
残額確定から振込までの流れ
- ①2025年3月7日(金)を持って、24年度ミールプランは終了となります。
- ②3月10日(月)から利用者さま一人一人の残額の確定を行います(予定)。
- ③残額がある場合は、上記「ご指定いただいた口座」へ4月下旬から順次振込をしていく予定です。