ご注文前にお読みください
- ツアーの出発は、2026年8月18日(火)の予定です。
- ツアー代金は412,000円の予定です。このページからは、お申込金10,000円のみの決済となります。6月末までに申込金10,000円を引いた402,000円をお支払いください。
- ツアー代金には、8日間旅行代金(広島空港発着国内線料金、ユースホステル代金、海外保険料金)、燃油サーチャージ・空港諸税、テキスト代、SEQ受診料を含みます。
- 参加予定の皆さま向けに2026年5月29日(金)16:40~18:10に参加者ガイダンスを予定しています。
- お申し込み後、参加予定のご本人宛てに今後の手続きについてのメールを送信いたします。必ずご本人のメールアドレスをお申し込み時にご入力ください。
国内線の取り扱い
- 羽田までの国内線を往復ともにつけない場合のツアー代金は、388,000円(国内線以外同条件)です。この場合の羽田までの往復交通はご自身でご手配ください。
- 国内線は国際線に乗り継ぎ可能な時間帯での手配となりますが、搭乗便の指定はシステムの関係でできかねますのでご了承ください。乗り継ぎ時間が長い又は短い可能性がございます。
ただの旅行ではないので充実!
シドニーの空港に着いたら、グループごとに宿泊先のYHAまで行きます!さっそく英語を使って道や行き方を聞きます。
YHAは複数名で1つの部屋を使うホステルです。お手洗いやシャワールームはフロアで共用です。事前Web学習でもお話します。
グループごとに協力して現地で活動します。ツアーの半分程度はグループごとに計画を立てて、シドニーを学ぶグループ別行動です。
毎朝・毎晩、その日の振り返りと次の日の準備のための会を実施します。3つのおすすめポイント
Point1 体験
初めての海外、初めての南半球という参加者も多いと思います。異文化を五感で感じ、シドニーの美しい街に魅せられ、参加学生同士の交流や協力などという「体験」を得られます。
1年生の夏の体験が、その後の大学生活の大きな変化に繋がる!
大学4年間はあっという間です。1年生の夏から自分の心に火がつくと、3年生までの間に次々とチャレンジしたくなるような「体験」を通して価値観が広がります。
ガクチカの1つに間違いなくなる体験
就職活動で聞かれるガクチカ「学生時代に力を入れたこと、体験から学んだこと」の1つに間違いなくなる体験です。
Point2 挑戦
英語で話しかける、英語を聞き取る、現地大学生との交流、グループ行動など、挑戦の機会がたくさんあります。出発前の目標設定、日々のチャレンジ目標設定と振り返り、最終日のまとめの会で集大成化のために、事前・事後の行動の変化をスチューデントEQ(SEQ:行動特性検査)で可視化できます。
異文化に触れてグローバルな視点を持つ!
シドニーの歴史を学び、豊かな自然に触れ、シドニーの大学生と交流し、シドニー在住の日本人の話を聴き、歴史から平和の大切さを学ぶことができます。
自分に自信がつく!
グループ行動でシドニーの人々に道を尋ね、料理を注文したり買い物をしたり、感謝の気持ちを伝え、英語を使ってみると自分に自信がついていきます。
Point3 安心
シドニーの治安の良さ、親切な人の多さ、大学生協の英語講座講師と生協スタッフが現地でもサポートするという点に安心いただけます。過去10年間の経験・実績があります。
参加者の声
今回が初めての海外渡航であり、日本語ベースではない生活は刺激的なものであったと感じた。また、言語だけではなく日本国内での生活では体験することのできないものを多く体験した。これまで私は英語を使うことに多少の抵抗感を感じていた。話す前に、「伝わらなかったら...」「失礼なことしちゃったら...」という風に考えてしまうからである。しかし、英語で日常会話を現地の方とするという経験をして、言語に対して考えすぎていたことが分かった。言葉は相手とコミュニケーションを取るうえでのツールの一つにすぎず、楽しく会話を楽しむことが大事であると学んだ。
私にとって忘れられない貴重な体験となった。私は海外に行くのは初めてで、最初は不安も大きかったが、同時に「英語を話せるようになりたい」という強い思いを胸にこのツアーに参加した。実際に現地で過ごす中で、大学の勉強だけでは学ぶことのできない生きた英語に触れることができ、自分の中の学習意欲がさらに高まったと感じている。
また、町で出会ったシドニーの人々はとても温かく、道に迷ったときやお店でしたやり取りの中で、笑顔で助けてくれる姿に感動した。特に印象に残っているのは、慣れないドルでの支払の際に一緒に財布の中を確認しながら、どのお金が何なのか説明してくれたことだ。言葉や知識が完ぺきではない自分たちに対しても真剣に向き合ってくれたことから、相手の思いやりや優しさをしっかり感じることができた。
ツアー紹介サイト

ツアー紹介サイトをご用意しています。サイトでは、次の内容をご覧いただけます。
- ツアーの詳細
- 参加者感想文
- 参加者アンケート結果 など
3分半でわかるシドニーツアー
オンラインイベント開催!
シドニー異文化体験ツアー8日間のオンラインイベントを12月・1月・2月・3月に開催予定!
海外用品も修大生協で購入OK!
現地シドニーのプラグは、日本とは異なるOタイプです。必ず変換プラグが必要になります。
また、電圧の関係でドライヤーなどの電気製品も海外対応のものが必要です。
4月に修大生協旅行部店頭で申込書記入時に購入希望をお伺いいたします。
Oタイプ変換プラグ
昨年参考500円
参加者必須のグッズです。宿泊先のユースホステルYHAには変換プラグはありません。
スマートタグ
昨年参考2,780円
iPhoneのアプリから位置を確認できるタグです。荷物に付けることで紛失防止に使えます。
ヘアドライヤー
昨年参考4,480円
日本製のドライヤは使用できません。海外電圧に対応したものが必要です。YHAの貸出台数は数が限られます。
ヘアアイロン
昨年参考3,980円
髪のお直しに必要になるストレートヘアアイロンです。モバイルバッテリーでもUSB給電できます。
モバイルバッテリー
昨年参考2,980円
12W出力、容量5000mAhのコンパクトで、厚さ約12.7㎜の薄型モデルのモバイルバッテリーです。
クレジットカード
年会費無料
本人名義のVISA又はMastercardがない場合は作成をおすすめします。大学生協が紹介するカードもあります。
デジタルパンフレット配布予定!
デジタルパンフレットも配布予定です。