はつゆめ 教育学部第三類 2017年度入学(AOI)
誰よりも自分が自信をもって臨まなければならない試験

 私はAO入試を受験しました。AO入試は一般入試とも推薦入試とも違い、学部が求めている人材として自分自身を推薦する、自己推薦型の入試です。学校の先生よりも誰よりも、自分が一番熱意と自信をもって臨まなければならないものでした。一次選考は書類選考で、自己推薦書を含めたたくさんの書類を送らなければなりませんでした。自己推薦書では何故自分をその学部に推薦するのか、400字で書くものでした。たった400字、されど400字。その中にすべてを書き込まねばならず、それは大変なことでした。何人もの先生に推敲してもらい、やっと完成した原稿を清書するのもまた骨が折れる作業でした。ボールペンを使って、一度も間違えてはならない緊張感と共に何度も挑み、何度も間違えました。提出する書類はコピーが可能なものはコピーしておくことが大切だと学びました。
 すべて無事に提出すると、一次選考の結果をインターネットで確認し、いよいよ二次選考です。私が受験した学科では、二次選考として英語の筆記試験と、英語と日本語を用いた面接がありました。オープンキャンパスに行った際に手に入れた3年分の過去問題はすごく難しく感じ、一度は諦めかけましたが、他の長文問題をたくさん練習しました。面接は過去にAO入試を受験した先輩の受験レポートを読んで先生に面接官になってもらって練習しました。何がでるかわからない恐怖もありましたが、できることをするしかありませんでした。そしていよいよ本番を迎え、1日目に筆記試験に臨んだ私は愕然としました。練習で使った3年分の過去問題と形式が変わっていたのです。長文問題も増えていたし、何より日本語作文とそれを英文に訳しなさいという問題に初対面でした。何とか時間いっぱい取り組み、2日目の面接に挑みました。とても緊張して声も体も震えていたのを覚えています。さらに1人の教授が、私の答えを聞いて顔を上に向け考え込む様子をみて、「間違った答えをした」ともう受かった気がしませんでした。最後の質問の答えに教授方がたくさん相槌を打ってくださったおかげで終盤にしてリラックスしましたが、合否の自信はそこまでなく、試験のことはひとまず置いておいて広島風お好み焼きを堪能して自分の県に戻りました。
 そんな受験だったので、発表日に自分の番号を見つけたときは涙がでました。職員室で担任の先生と面接の練習に付き合ってくださったネイティブの先生と一緒にみて、何度も何度も確認し、泣いて喜びました。あれほど喜んだことは、今までの人生でなかったように思います。私はセンター試験を使ってこの学科を受験することは難しく、広島大学に関してはAO入試一本で、まさに崖っぷちでした。今ここにいてこの合格体験記を書けることを嬉しく思います。

この先輩が利用した入学準備