第1話|いつするの?何が違うの?

お部屋探しはいつするの?

受験を決めてから探し始める方がほとんどです。「山口大学を受験する」「山口大学へ入学が決まった」「実際に現地の下見をしたい」「遠方だから自宅からWEBの情報を見て決めたい」など、ご自身の状況や時期に合わせて生協はお手伝いをします。

受験段階のお部屋探し(合格前予約)

時期:受験区分の合格発表前日まで
気に入ったアパートがあれば予約申込みをすることが可能です(アパートによって異なります。)。例えば、学内に建築中の学生会館「Uni E'terna」なら今からでも予約は可能です。

合格後のお部屋探し

時期:合格発表当日以降
気に入ったアパートがあればすぐに契約をすすめることが可能です。キャンパス移動がある学部は1年、それ以外の学部は2年契約が基本です。お部屋に関係する準備やそれ以外の入学準備などが次にすすめられます。

新入生のお部屋探しはここが違う!

お部屋の数が増えるのは11月~2月にかけて

新入生の入居するお部屋のほとんどは、「3月まで卒業生が住んでいた部屋」です。
卒業生の卒論・卒業研究の目途がつき卒業が決まるのが秋~冬にかけてなので、11月ごろから新入生向けのお部屋が増えはじめ、 一番多くなるのは1月~2月ごろとなります。
あまり早すぎると選べるお部屋が少なくなりますのでご注意ください。

入学が決まっていなくても、お部屋の申込みが可能

合格発表前にお部屋を決めておくと、合格後に余裕をもって新生活を始める準備が出来ます。合格前予約の申込み受付時期は受験区分によって違いますので時期にあわせてご予約ください。

お部屋に入居できるのは多くは4月1日です。

「入居可能日」は多くの場合4月1日以降となります。卒業式が3月25日頃ですので、その前後に引越をする先輩がほとんどです。退去をしたお部屋から清掃クリーニングや修繕を行い、新しい入居者をお迎えしています。

💡 ワンポイントアドバイス

  • お部屋を決める時期は新築であれば早めがおすすめです
  • 家電など設置済みのお部屋も人気です。設置は無くても「新品レンタル」「中古レンタル」もご紹介できます。卒業後に荷物が少ないことは退去時に移動が楽ですし、引越代の節約になります
  • 山口大学周辺のお部屋は入学者の倍近く空室があると言われています。「入居できない」ということはありませんのでご安心ください。
  • 年末年始頃に空室が出揃いますので大学入試共通テスト以降は多く情報が出ています。

次の準備はこちら