コロナウィルス拡散防止と入学準備の進め方
はじめに
受験生・新入生・保護者の皆さま
日頃より当サイトをご利用いただきありがとうございます。
鳥取大学生協では「新型コロナウイルス感染症防止対策」として、受験生・新入生・保護者の皆さまの安全を第一に考慮しながら、『お部屋探しの特設会場』や『入学準備説明会』を開催・運営させていただきます。
新型コロナウイルスの影響で変更される情報は当サイトで随時更新していきますので、こちらのサイトでこまめにご確認ください。
鳥取大学生協にご来場の際のお願い
現在、原則オンラインにて“住まい探し&入学準備手続き(教科書購入・パソコン・食生活)”のご案内を行っております。また順次、メール発信や動画によるお知らせの実施を予定しております。鳥取大学を受験生される方/新入生の方はご登録をお願いします。
~新入生の97%以上がVsignに登録しています~
来場者の皆様、鳥大生の先輩スタッフの安全を考慮し、オンラインにてご案内しております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
<オンラインによる入学準備の手順>
①
まずは資料請求を!(https://vsign.jp/tottori/catalog/digital/3)
新型コロナ対策としてデジタルパンフレットを作成し、資料請求後すぐに確認いただけるようにご用意しました。入学準備に必要な商品や2月から4月にかけてのスケジュールカレンダーを掲載しております。
②
入学準備説明会へご予約ください(https://vsign.jp/tottori/events/for_fresh)
主にオンラインにて開催を行っております。詳細は各開催のイベントをご覧いただき、ご予約の上、ご参加をお願いします
③
鳥大生の先輩がオンラインでご対応します
学内の過ごし方や現在の授業の様子など鳥大生の先輩がお答えいたします。
こちらのVsignサイトは毎年97%以上の新入生の方にご登録いただいています。
各種イベント申込・加入/商品申込はこちらのVsignサイトから可能です。
下記の項目について1項目でも該当する場合は、ご来場をお控えください。
<来場に関するご案内>
・来場の際は2日前を目安にご予約をお願いします
・当日の来場は最大3名でお越しください
・マスクの着用と体調管理の上、ご来場ください
<ご来場当日の健康状態について>
・37.0度以上(または、普段よりも+1度以上)の発熱がある。
・息苦しさや倦怠感の症状がある。
・普段と違って「におい」や「あじ」を感じにくい。
<ご来場前14日間以内の行動について>
・新型コロナウイルス感染者と接触したことがある。
・発熱、息苦しさや倦怠感の症状があった。または、同居している家族等に同様の症状があった。
・外国への渡航歴がある。
※鳥取大学生協のスタッフも毎朝出勤時にアピアランスチェックを受け、マスク着用で対応させていただきます。
※ご来場ができなくなった方や、ご不安がある方には「オンライン」で対応させていただきますので、ご安心ください。
スタッフの感染予防対策について
鳥取大学生協では通常店舗同様、新学期事業に関わるスタッフの感染予防対策として以下のアピアランスチェック(体温チェック)などを実施しています。
(1)感染症予防対策の徹底
・出勤時の検温
・アルコール消毒(会場を含む)
・マスクの着用
(2)発熱などにより罹患が疑われる場合
・出勤時の検温の際、37.0度以上の発熱がある場合は自宅待機とします。
・熱時・体調不良時の医療機関への相談・受診は行政の指示に従う。
ご来場時の食堂のご利用について
鳥取大学生協では新型コロナウイルス感染症予防の対策として以下の内容で食堂ご利用時のお願いと対策を実施しております。ご利用される皆さまと従業員の安全を確保するためにご理解とご協力をお願いします。
【お客様へのお願い】
・入店時のアルコール消毒をお願いします
・入店時はマスクの着用ください
・店内では目印に従い、十分な距離をとってご利用ください。
・店内ではおしゃべりを控え、速やかなご退席にご協力をお願いします。
接触感染、飛沫感染のリスクを最小化するため、各種取り組みを実施しております
・使い捨て個包装された割箸・デザート用のスプーンを用意いたします。
・透明な飛沫防止ビニールを設置しております。
カフェテリア マーレ
生協SHOP
テイクアウト弁当(in広報センター)
学内各所でテイクアウト弁当の販売を行っています。