K.M 農学部 生命環境農学科 2024年入学
勉強と課外活動の両立 ― 大学構内で過ごす時間が多いです!!

大学生になると、授業形式や雰囲気が高校までと大きく変わります。
農学部の講義では1年生は教養科目が多く、この時期に学びの基礎をしっかり作っておく必要があります。高校の時と似ているような内容から深堀りした話題を学べるので安心です。しかし、学年が上がるにつれどんどんと専門的な講義になるので、ちゃんと理解しておかないといけないです。私は学修ツールはパソコン1台に集約しているので、身軽で便利です!

また思っている以上にサークル・バイトなどの掛け持ちをしていると日々忙しいです。そのため、空きコマや家では集中できない時は、よく図書館・学内フリースペースで勉強しています。附属図書館は多くの蔵書があるうえに、多くの自習スペースが備わっています。生協食堂が夜8時まで営業しているので、夕食後に図書館でテスト勉強することもあります。

ぜひ鳥取で充実した大学生活を送ってください。

この先輩が利用した入学準備