鳥取大生にパソコンは必需品です

大学生活ではパソコンが欠かせません

大学生活ではパソコンを使う場面が格段に増えます

大学生活の幅広い活動には、パソコンの環境が欠かせません。大学のレポート作成や発表はもちろん、課外活動での資料作成や、就職活動まで、幅広く活用することが求められます。

鳥取大学では、パソコンを活用する環境が整えられています。構内に無線LANスポットが提供されているエリアが複数あり、自分のパソコンで自由にインターネットが可能です。構内では、ゼミや友だち、仲間同士などさまざまな用途でパソコンが活用されています。

大学生に最適なパソコン選び

大学生協のパソコン(PC)なら、鳥大生に必要な条件が全て整います

社会に出ればパソコンは使えて当たり前、大学生活の中で優れた機能を持ったパソコンを「使いこなす」ためのスキルを習得することが求められています。 また、機器であるパソコンにトラブルはつきもの。4(6)年間の中で「万が一の故障にも対応」し、「使い方を気軽に相談できる」体制が整っていることが求められます。

多くの学生に選ばれるには理由がある!

初期設定から一緒にサポート!

大学入学後すぐに履修登録(授業選択)やレポート作成でパソコンを使用します。基本的なセットアップを鳥大生一同に行いますので、設定作業に不安な方も安心です。

いつでもどこでも使えるパートナー!

授業でノートを取ったり、サークルでポスターを作ったりと、大学生は様々な場面でパソコンを使います。コンパクトでバッテリーが長持ちのSurfaceなら、どんな場面でも活躍します。

成績で決まるコース配属に1歩リード!

1年目の成績(GPA)が大切です。基礎的な学習から2年目には専門的な学習へ移行します。

生協でSurfaceをご購入いただくと よりPCを活かせる「3つのサポート」に申込むことができます

生協でSurfaceをご購入いただくと、下記の3つのサポートにお申込みいただくことができます。Surfaceを使った大学生活が、より効果的かつ安心なものになるように、Surfaceをご注文の際には同時に申込まれることをオススメします。

故障時のサポート

4年間PCハードウェア保証

自然故障と物損故障を保証!修理中の代替機もご用意

自然故障はもちろん、物損故障にも対応しているので、4年間安心してPCを使用できます。

利用した先輩からのメッセージ

大学生活の「もしも」に備えられるPC保証

地域学部 3回生 I.Mさん

部活動の遠征先で荷物を移動させている際に、パソコンを落としてしまいました。画面や本体に大きな傷は見当たらなかったのですが、電源がつかないという根本的な問題があったため、帰宅後すぐに学内のPCサポートデスクへ行きました。遠征中ということもあり、すぐに修理に出すことができず不安でしたが、すぐに生協ショップで修理手続きやパソコンの貸し出しを行っていただいたため、授業にも困ることなく安心できました。PCハードウェア保証に入っていて本当に良かったと感じています。大学生活を送る上で万一のことがあった時は相談に行きましょう!

普段の困りごとをサポート

PC安心サポートサービス

困ったときの相談受付と、周辺機器の無料貸出

Surfaceの使い方がわからない!今日だけこの機器を借りたい!そんな日常の困りごとを、頼れる先輩スタッフが解決します。

利用した先輩からのメッセージ

気軽に相談できる安心サービス

農学部 4回生 S.Aさん

パソコンについてわからないことや不安なことがあった時、誰に相談したらいいのでしょう?特に入学して日が浅いとわからないことを尋ねられるような友達がいないかもしれないし、友達がいたとしても解決方法が分からないかもしれません。 PC安心サービスに加入すると、「パソコンがフリーズした」「急に電源がつかなくなった」などどんな些細なことでも無料で学生スタッフに相談できます。気軽に相談できる場所があるのは安心です。私は「4年間ハードウェア保証」と一緒に加入しているので、とても安心して授業が受けられています。また充電器やDVDドライブなどの周辺機器も無料で貸してもらえます。みなさんも、安心・充実した大学生活を送りましょう!

PC活用のためのサポート

Surface活用講座

大学での学びに根差したSurfaceの使い方を学ぶ

Surfaceの操作方法はもちろん、鳥取大学でSurfaceを活用した学び方をチーム形式で学ぶことができます。

医学部

学部の特徴 ▶ 論文調査・スライド作成


授業や実習の中では自分で論文を調べる場面があります。専門の論文を見つけた後それを正しく日本語訳して理解することが必要です。1年生のうちから論文調査を知っておけば、その場面になったとき困ることもありません!

地域学部

学部の特徴 ▶    レポート課題 ・ グループ学習


座学の講義やレポートも他学部に比べ多く出ます。資料も多いのでうまくまとめることが必要!Ⅰで学んだOnenoteやWordについてより深く学びます。

農学部コース

学部の特徴 ▶ フィールドワーク・ グラフ、表の作成


フィールドワークや実験など座学で学んだことを実践する場が多くあります。学んだことを振り返ったり、調査したことをまとめることが多くあります。実験時やデータ整理に役立つ使い方を学びましょう!

工学部コース

学部の特徴 ▶ 計算問題 ・ 実験レポート


後期や2回生から実験や専門的な講義が始まります。実験データの集約やそこからレポートの作成、講義や実験の資料をまとめることが必要に!Excelなどについても学んでいきます。

大学生協パソコンについて

Surfaceで、大学生活がもっと面白くなる!

昨年度新入生の申込み率約78%

鳥取大学生協では、大学推奨のパソコンを21年、累計19,000台以上取り扱ってきました。今年度も講義でもプライベートでも安心して使っていただける生協オリジナルパソコンを自信を持ってお薦めします。鳥取大学生協は学生のためのパソコン環境をサポートします!

鳥取大学生協のオススメ!

Microsoft Surface Laptop 6
持ち運びやすく、高性能。画面タッチで便利。

仕様詳細(Surface Laptop 6)
■ CPU: Core Ultra 5 H シリーズ
■ メモリ:16GB
■ ストレージ: 256GB
■ OS:Windows 11
■ Office:Office 365(大学より無償提供) 
■ 本体カラー:ブラック

利用した先輩からのメッセージ

鳥大生ならではの学修スタイル

学びや学生のつながりが豊富な入門講座

医学部 1回生 M.Mさん

  • デジタルノートテイク
  • Officeの活用
  • 先輩のパソコン活用術
履修登録、課題提出、授業のノートなど大学生活でパソコンを使う場面は多く、特設サイトも使います。
講座では、鳥大生として知っておくべきパソコンの基本的な使い方、学部学科での活用法やレポートのルールなどを実践しながら先輩から学びます。
また、学部学年の異なる学生との交流ができ、交友関係を拡大するチャンスがあります。先輩との距離も近いため、実際の大学生活の中で困ったことがあれば気軽に相談できます。
この講座を受講して、より充実した楽しい大学生活を送りましょう!

次の記事もおすすめです!