第1話|自宅から通学するには?

自宅生の通学事情 可能?費用は?時間は?

地域別の通学事情

鳥大生の先輩学生に聞いてみました

兵庫県北西部から通学

  • 自宅から最寄り駅までは親の通勤に合わせて、送ってもらっていた。
  • 電車を使用する場合は、定期券を購入しておいた方がいい。
  • 鳥取は電車の本数が少なく、融通が利かないことが多いが生活のリズムを整えやすい。
  • 忘れ物をすると取りに帰ることができないので、要注意!
  • 免許を習得してからは車での通学に切り替えました。帰宅時は勉強で疲れており、周囲も暗いので運転は気を抜かないように。

鳥取市内から通学

  • 普段は自転車で通学しているが、天気が悪いときなどはバスを使って通学しています。
  • 朝は中学生や高校生などの利用者も多いので便数が多いが、帰る時は方向によっては終電が早いのであらかじめ調べておく必要がありました。
  • 鳥取の場合、雪が降ると十中八九バスは遅れるので普段より早い便を使う必要がありました。
  • 研究室に配属されると帰りが遅くなることが多くなり、車での通学に切り替えました。いつでも通学スタイルを変更できるように免許は早めにとっておいた方がいいと思います。

自宅から通学している先輩の声

自転車で30分以上の通学

農学部生命環境農学科 K・Hさん

ルート
バスルート:自宅⇒(徒歩約10分)⇒バス停⇒(約15分)⇒大学最寄り 片道280円

僕は自宅から自転車で約35分かけて通学しています。大学生になって部活やサークルなどで意識をしていないと体を動かす機会が減ってしまうため、僕にとっては良い運動の機会になっていました。大学周辺は坂になっているのでなかなか大変でした。大学周辺を移動する際には自転車がある方が便利だったと思います。ただ、僕は通学で湖山街道を使用していましたが、歩道が狭いところがあったので車が多い時間帯は要注意でした。また、天気が悪いときにはバスを利用していました。使う頻度が不定期なので回数券を購入していましたが、常にバスを使う人は定期券を購入したほうがお得です。最近は研究室で遅くなることが多くなったため車での通学に切り替えています。利便性が上がるため免許は早めに習得して車に乗れる準備をしておいた方がよいかと思います。

朝ごはんは電車の中で

地域学部地域学科 T・Mさん

ルート
自宅⇒(徒歩5分)⇒最寄り駅⇒(約15分)⇒鳥大前駅

私は自宅から最寄り駅まであまり距離が離れていなかったので徒歩で通っていました。定期券を購入しており電車で移動した後、駅から大学までは近かったので自転車は使っていませんでした。ただ、大学周辺を移動する際には自転車があっても良かったかなと思いました。電車通学で朝の時間が限られていたので、朝ごはんは電車の中でおにぎりを食べていました。電車の本数が少ないので授業まで時間が空いてしまう事がありましたが、遅刻をすることはなく生活のリズムが作りやすかったです。教科書などを途中で取りに帰ることができないので、カバンは少し大きめの物を用意して、荷物の持ち運びに困らないようにしていました。車の免許を習得してからは母から譲ってもらった車で通学しています。現在、月4~5,000円の駐車場を借りていますが、大学の周辺は駐車場が少ないので探すのが大変でしたが、時間に余裕ができ活動の幅が広がりました。

写真:少し小さめのリュックです

💡 ワンポイントアドバイス

  • 大学前に駅やバス停はあるものの、本数は少ないので休講や空きコマでも自宅に戻れない人が多い。
  • 普段、自転車で通学している人も雪が降れば公共交通機関での通学にならざるを得ない場合がある。上回生からひとり暮らしを始める先輩もいる。

次の準備はこちら