徳島大学生協 サポーターズコミュニティ

教科書販売
薬学部に入学するのです。教科書販売で8冊と9冊と2パターンあって、基礎生物学とるかとらないかの違いだと思うのですが、高校で生物を履修した人は8冊でいいですか?
また、9冊の教科書はリュックで持って帰れる量ですか?それともキャリーケースがいる量ですか?
教科書以外の質問です。自転車でヘルメットを被ろうと思っているのですが、学校にいる間ヘルメットをかごに入れておこうと思っています。防犯上心配なのですが、どのように保管したらいいですか?

てんのんさん
質問ありがとうございます!
薬学科3年のwjです
まず一点目の教科書の冊数に関してです。
基礎生物学は必修授業となっているので高校での履修状況とは関係なく、全ての学生が受講するものとなっています。その授業で使用する教科書ですので、購入が必要かと思います
次に二点目については、例年紙袋2つぶんくらいのかなり重たい量になります。
かなり大きめのリュックでちょうど入るくらいだと思います。
スーツケースですとほぼ確実に収まるとは思いますが持ち帰りが大変かと思います。
薬学部では例年一人一人にロッカーがあるので、小分けにして持って帰るのも1つの手だと思います。
最後に三点目のヘルメットについてです。
個人的な意見にはなってしまいますが、学内に置いている場合、盗難の心配はあまりないとおもいます。実際僕も雨ガッパをカゴに入れっぱなしにしています。
ただ、盗難よりも心配なのが風になります。徳島では時より自転車が倒れてしまうくらいの風が吹くことがあります。そのため、カゴにフタをしておくのが良いと思います。また、先程も紹介したロッカーに保管するのも1つの手だと思います。
また何かわからないことがあれば質問してください!