徳島大学生協 サポーターズコミュニティ

住まいについて
保健学科に進学希望です。住まいを検討してます。講義が、常三島と蔵本の2ヶ所であるため住まいをどの辺りにしたら良いか悩んでいます。アドバイスをいただけたら幸いです。

太ちゃんぱは さん
ご質問ありがとうございます。ご回答が遅くなってしまい申し訳ございません。
理工学部医光/医工融合プログラムのありちゃんです!
住まいの場所としては大きく分けて3パターンあります。医学部に所属する私の友人に聞いた話では③1年生のときは常三島付近、そのあと蔵本付近にお引越しの子が多いそうです。
ご自身の生活スタイルに合わせて最適なエリアを選びましょう!
①蔵本の近くに住む
・徳島大学病院が近いから忙しい病院実習や研究室に便利
・引っ越しの手間がない
・比較的家賃が安い
②常三島と蔵本の中間に住む
徳島駅(常三島キャンパス)と蔵本駅の中間ほどに佐古駅がある
・ファミレスやスーパー、お洒落なお店も多い(ハローズ、Seriaなど)
・引っ越しの手間がない
③1年生のときは常三島付近、そのあと蔵本付近にお引越し
・徳島駅付近は飲食店や娯楽施設が多い
・常三島キャンパスの部活やサークルに参加しやすい(特に朝練がある部活!)
↓部活、サークルの活動場所の参考までに↓
〈令和6年度公認サークル団体一覧(注意:去年のです)〉
https://www.tokushima-u.ac.jp/fs/4/4/5/6/8/7/_/20240401.pdf
私の所属するするコースもたまに(1年生は週1)蔵本で授業がありますが、両キャンパス間を自転車で30~40分ぐらいかけて向かっています。徳島は風が強いので結構きついです...。ほかの交通手段としてバスもありますが片道240円ほどになります。
徳島大学生協Vsignに先輩たちの時間割表があるので参考にどうぞ!
〈Vsign 入学準備ポータルサイト 徳大生にインタビュー〉
https://sites.google.com/view/tokushima-univcoop-shinsapo-mb/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%92%E8%A6%97%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86/%E5%AD%A6%E7%A7%91%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC?authuser=0