徳島大学生協 サポーターズコミュニティ

2025/02/27 12:56:44 みなみ さん

Macbookについて

医学部医学科に進学予定のものです。

MacBookを使おうと考えているのですが、

Macbookを使っている学生はどれくらいいますか?

やはり皆さんWindowsを使っているのでしょうか。

2025年02月27日 よう

みなみ様

ご質問ありがとうございます。
お調べするのにお時間をいただきまして申し訳ありません。
総合科学部地域創生コース新4年のようと申します。
前回ご質問いただいた質問の回答とあわせて回答させていただきます。

①MacBookを使用している学生はどれくらいいますか?

生協で販売している限りの情報でいえば、毎年新入生でMacBookを購入いただいている数は3~5件程度です。(1300人の新入生の内)

②Macbookを購入する際に学割を使いたいのですが、入学許可証はもらえますか?また、学生証はいつもらえますか?

大学の学生証という意味では4月初旬のオリエンテーションで受け取れます。
生協で購入する場合はアカデミック価格となっているので比較検討ください。
⇒https://univcoopapple.defac.net/
 

③パソコンはオリエンテーションの1日目から必要ですか?

学部学科によって毎年オリエンテーションの内容は変更されるので、入学手続書類で最終確認いただく必要がありますが、
パソコン設定会というものがある場合はご自身のパソコンを持参すると一緒に設定等できますので、安心かと思います。
この設定会が何日目にあるのかは学部・学科にもよりますし、毎年違います。
もし、このタイミングで持ってなくても後日フォローは可能ですが、ご持参いただく方が良いかと思います。

④医学科で勉強する際に、Macbookで困ることはありますか?

おそらくWindowsPCを持っている方の方が多いかと思いますが、使い方等慣れているのであれば困ることはないかと思います。
下記の大学の案内をご参照いただけると、まずWindowsPCの基本要件に加え、
・MacOSを搭載したモデルでも問題ないこと(スペック条件はWindowsPC同様ありますが)
・プロセッサにSnapdragonXシリーズ搭載モデルのノートパソコンは研究用ソフトが対応できない場合があることが記載されています。

※生協といたしましては医学科・医科栄養学科・歯学科様限定モデルをご用意しております。
Vsignショッピングページ⇒https://vsign.jp/tokudai/2025/shop

大学のノートパソコンの必携についてのご案内⇒ https://www.tokushima-u.ac.jp/fs/4/6/8/4/5/7/_/________________________R7.1.22___.pdf

以上となります。ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

2025年02月27日 みなみ さん

丁寧なご返信ありがとうございます。

とても助かりました!もう少しパソコンについては考えてみようと思います。