一人暮らし座談会
お部屋探しは いつ?どこで?どのように?
前島
後期受験の合格発表(3月中旬)がHPに載った週の土日に、徳島に来てそこで部屋を決めました。生協の物件を数件に絞ってから決めました。
酒井
大学生の兄から、新入生サポート会場の存在を聞き、前期で決まったので後期日程の日に新入生サポート会場に来ました。新入生サポート会場で部屋を3つぐらい見て、しっくり来た部屋にしました。
水無瀬
受験期から物件票などちょいちょい見ていました。元々好きだったって言う特殊なタイプですけどね(笑)。徳島の不動産屋を一通り見たけど、しっくり来るのがなかったので生協にしようかなーと思い、下見できる物件の中から決めました。受験が終わった週の土日に徳島に来て合格前予約をしました。
森川
前期の合格発表がされた後、徳島大学生協のHPから、新入生サポート会場の来場予約をしました。1週間後に徳島に来て自分がしっくり来た物件から決めました。
西村
前期試験の前日、徳島の大手不動産屋に行ったんですけど、いいのがなくて前期入試の次の日に新入生サポート会場に来て3つの候補のなかから決めました。
部屋を決めたポイントは?
水無瀬
ロードバイクを買いたいなと考えていたので、屋根の付いた駐輪場がしっかり完備されているのが今の物件に決めたポイントです。ほかにも、家が大学から近いことや、天井が高くて解放感があったのも決め手です。あと極力下見できる物件の方がいいと思う。聞いた話だと部屋ごとに間取りが違ったり、写真だとよく見えるけど実物はちょっと違う。コンセントの位置や、部屋の中の小さな段差などは行ってみないと分からない。
前島
譲れないポイントとして、ユニットバスはいやだな、と思っていました。洗濯機が中におけるなど、後々生活するうえでめんどくさいことのないように考えました。
西村
私もセパレートタイプがいいなと思っていました。あと、独立洗面台が欲しいなと思っていたので、その二つが揃っているところに決めました。大学からの近さも重視していました。
酒井
やっぱりセパレートタイプが絶対的条件でした。大学生の兄が付近に店がないことで困っていたので、候補を3つに絞ったときに店から一番近い今の家を選びました。 部屋が広いと落ち着かないので、部屋がそこそこ狭いことや大家さんがいい人だったことも決め手です。
水無瀬
俺も、大家さんの人柄は決め手になったよ。管理が行き届いているなーって感じがあった。
酒井
あと、生協管理物件というのも大きかったです。
森川
風呂トイレ共用という物件以外ならいいかなーと思っていました。
生協管理物件について
酒井
管理されていると感じるところは、汚くなってきたなーと思ったら次の日清掃されているので掃除が行き届いているなというのが一番の印象です。
森川
僕もそれですね。共用スペースがいつもきれいにされていますね。あと僕の住んでいる物件はインターネットも完備されているのもメリットかと思います。
水無瀬
俺は、管理物件じゃなくて仲介物件だけど、鍵なくした時とか生協に行けば対応してくれるのがメリットだと思う。軽い用談もできるしいいと思う。
部屋探しkeyword
医・歯・薬学部の約90%は1年生の時から蔵本キャンパス周辺に部屋を決めています。
訪問販売撃退法
西村
NHKが来てどうしたらいいのか分からないので先輩に電話して、対応してもらいました(笑)
水無瀬
そもそも出ないな…。
西村
あまり昼間に家にいないこともありますしね。案外遭わないですね。
前島
僕は宗教系の勧誘来ました。説明を一通り聞いて断りました。話しを無理に途中で切ると機嫌を損ねそうで…。
一人暮らしの食事どうしてる?
水無瀬
ミールプランを利用しています。土日は基本外食です。最初の方は自炊もしていたけれど、土日じゃ食料が使い切れなくて…
前島
ごはんを食べないことも少なくなくて、一日一食とかもたまにありますが、それでも晩御飯だけはしっかり作ります。
西村
基本作るけど、めんどくさいときは近くのコンビニに行きます。テスト前とかだとコンビニに頼ります。でも3食ちゃんと食べます。
酒井
最初はミールプランを使っていたのですが、がんばって自炊するようにしています。テスト期はさすがにほかのところで買います。自炊するときは多めに作って、冷凍保存しておきます。
森川
平日はミールプランを使います。土日は自炊します。
自炊ってどんなものを作るの?
森川
炒め物が多いです。やっぱりいためるのが楽です。
酒井
私はカレーやシチューといった煮込みものが多いです。放っておいても大丈夫なので…。
防犯対策はしているの?
前島
最近これといって何かしたわけではないけど、鍵はちゃんと確認してから家を離れます。
酒井
私は、1階なので干す洗濯物に気を付けています。後は玄関の2重ロックを掛けて寝ています。
友達作りはどうした?
水無瀬
つどいもきっかけだったけど、1ヶ月ぐらいしたら自然に仲良くなりました。
前島
僕は新入生のつどいに2日間行って、そこで友達ができました。4月1日にはその子達と遊びました。
西村
新入生のつどいの後の夕食交流会で自然に友達ができました。今もその友達と一緒にいます。
酒井
つどいで隣の席だった子といまも仲良しです。
森川
学科オリエンテーションで友達が増えました。
部屋探しkeyword
キャッチセールスをしている業者に注意
部屋探しの時期になると、駅やバス停だけでなく学内でも部屋を紹介しようとする業者のアルバイトがいます。大学はこうしたキャッチセールスを禁止しています。ルールを守らない業者のキャッチセールスについて行って、思わぬ被害にあった新入生も過去にいます。気をつけましょう。
授業はどうやって決めた?
水無瀬
僕の学科はオリエンテーションで時間割表が配られたのでそこまで迷うことなく決めることができました。
前島
必修・選択必修を入れて、語学を決めて、残りでいける一般教養を入れるという流れでやりました。履修相談会などにも行って、「一般教養どれ取ればいいですか?」・「どの授業が面白い授業ですか」とかを先輩に聞いて参考にしました。基本的に先輩のアドバイスと友達との相談で決めた感じです。
西村
自由に選択できるのは一つしかなかったので、先輩のアドバイスを踏まえ、友達と一緒に決めました。
酒井
薬学部は語学に抽選があり、一般教養の取れる数が変わるので、とてもややこしかったです。蔵本キャンパスにあるサークルや生協学生委員会が履修相談会をしていたので、それに行ってアドバイスを聞きました。
森川
僕は先輩の話を聞いて決めました。後は、学部開放の授業を取るようにしました。
語学・ドイツ語・中国語・フランス語はどうやって決めた?
水無瀬
英語=アルファベット、ドイツ語=アルファベット、中国語=漢字。英語嫌い。だから中国語。
前島
友達が将来的にドイツ語でドイツ文学を読みたいので、ドイツ語を履修しました。
西村
ドイツ語が難しそうだったので、中国語にしました。
酒井
私は漢字好きだったので中国語にしたかったけど、抽選に落ちてドイツ語です。
森川
英語が好きだったので、(似ている)フランス語を取ろうと思ったのですが、難しいと聞いてドイツ語にしました。
通学手段の話
水無瀬
晴れ曇りは自転車、雨は徒歩です。大学から近いし、かっぱがめんどくさいので歩きます。
前島
基本は自転車です。雨の日は歩きます。基本道路交通法は守ります。
西村
雨の日は歩きます。
酒井
蔵本キャンパスに通う日は雨なら歩きます。常三島キャンパスに通うときは、汽車で徳島駅まで行ってそこから歩きます。最近はお金がもったいないので、かっぱ着て自転車です。晴れの日は基本自転車です。常三島まで晴れていれば20分くらいで移動できます。雨の場合は30分くらいかかります。
森川
みんなと同じですが、ときたま晴れていても運動がてら歩いてきます。
アルバイトどうしてる?
水無瀬
バイトを決めたのは飲食なら何でもいいかなと思って、時給を見て決めました。今までやっていたのが週1からでもいいというところだったので、忙しいときなど都合が付くかと思って決めました。夏はたくさん週5日入って、月8万ぐらい稼ぎました。忙しくなってきて時間がなくなってやめました。
前島
前期のうちにバイトに入ろうと思っていたけど、夏休みに短期バイトをしていました。あと生協がたまに募集している短期バイトをしています。
西村
友達に誘われて、今の飲食店のバイトを始めました。バイト先の人がいい人そうだったので決めました。絶対居酒屋はいやだなと思っていました。
酒井
前期しようと考えていたら、前期が終わってしまいました(笑)最近、生協のバイト紹介サイト「とくバイト」で見つけた単発のバイトをしています。
森川
大学で事務作業のバイトをしています。長期休暇中はサークルのつてで短期バイトをしています。
アドバイスetc
森川
津波避難ビルを住んでからでいいので、確認しておいた方がいい。
前島
家が近すぎると、たまり場になってしまう。
水無瀬
やっぱり、下見は大事。
前島
生活するうえで、自分の好みにあった部屋作りを心がけて欲しい。部屋を決めるときにどういう家具がいいかとかを頭の中で考えておくといい。
西村
ベランダは東か南がいい。西は西日が暑い。日が当たりすぎて部屋が暑い。
酒井
隣に大きな建物があると、日照時間が短く寒くなる。
部屋探しkeyword
大家さんは近所に住んでると安心
徳大生協がご紹介する物件の多くは、大家さんが近所に住んでいます。困ったことがあればすぐに相談できるので、一人暮らしの不安も少なくなりますよ。大家さんの代わりに、生協が物件を紹介している生協管理物件もあります。