水産大学校生協 公式
大学受験・入学準備の応援サイト
2021
カート
0
ログイン
メニュー
とじる
2021
他の大学へ移動する
お問い合わせ
カート
0
ログイン / 新規登録
入学準備をしよう
資料請求
お部屋探し
ショッピング
大学生協に行こう
大学生協に行こう
お部屋探しの特設会場
入学準備説明会
新入生歓迎フェス
入学準備ガイド
入学確定前
の準備
入学確定後
の準備
戻る
2020/07/21
先輩その1さん
海洋生産管理学科 2017年度入学(推薦)
志望理由書をしっかり書くこと
推薦
受験対策
海洋生産
・試験対策
私は、小論文、面接、基礎学力試験のある推薦Bを受験しました。その中で特に力を入れて取り組んだのは小論文で、九月頃から担当の先生と一対一で水産大学校の過去問を解いたり、今の水産業の現状を自分なりに考察しながらまとめたりと、様々な対策を行いました。その結果、水産に関する知識がほぼ皆無だった私でも、普段の生活から水産業に対して関心を持ち、情報を吸収していくことで、本番では自分の力を十分に出すことが出来たと思います。次に面接の対策においては、出来る限り先生に見てもらいながら練習を繰り返し行いました。先生も自分の足りない部分をすぐに指摘してくださると思うので、先生のアドバイスをよく聞くことをおすすめします。また、基礎学力試験においては、とても基本的な内容が多く、学校の普段の授業が理解できていれば問題なく解ける内容だと思うので、満点をとる!という気持ちで頑張ってください。
・アドバイス
私は、最初の志望理由書をしっかり書くことをおすすめします。なぜなら、志望理由書をしっかり書くことで、自分が水産大学校を受験する動機が明確になり、気持ちを受験に向けていくことができるからです。また、面接試験の際にも志望理由書から聞かれることがあるので、しっかり書いておいて損はないと思います。
前の声
主に小論文と面接の対策に力を入れました
次の声
過去問を解くことをおすすめします
先輩の声一覧に戻る
よく読まれている声
No.
1
竹口 佳孝さん
海洋生産管理学科 2012年度卒業
大学生活を振り返って
進路
海洋生産
PICK UP!
No.
2
よしこさん
食品科学科 2018年度入学(推薦)
過去問を何年分かやっておくと出題傾向がわかる
推薦
受験対策
PICK UP!
No.
3
よしさん
水産流通経営学科 2018年度入学(推薦)
志望理由書、小論文、面接の練習を重点的に行った
推薦
受験対策
PICK UP!
検索
カテゴリー
一人暮らし
食事
受験勉強
授業
課外活動
将来