松山東雲女子大学・松山東雲短期大学生協 サポーターズコミュニティ
過去の質問&回答

2022/01/29 17:53
質問者:もえ さん
学生生活について
食物栄養学科に入学します。 パソコンを利用する頻度はどのくらいですか? 1年次と2年次では使う頻度も変わりますか?
回答:生協職員 02/03
もえ様へ
ご回答が遅くなり申し訳ありません。
大学生協職員の山田と申します。
食栄の先輩に、授業での様子などを確認いたしました。
パソコンですが、1年の前期は選択する科目にもよりますが、使わない場合もあるそうです。が、後期は週に2~3回程使ったとのこと。
これは、通常の授業(対面授業の時)についてです。
コロナの状況により、遠隔授業となる場合があります。
オンラインの授業は、リアルタイムで繋いで授業する場合とオンデマンド(好きな時間に動画を視聴する)の場合とがあり、先生によって変わるそうです。
この時、配られる資料があったり、画面の見やすさから、スマホよりもパソコンがあった方が良いそうです。
また、テストも遠隔授業の時はカメラをオンにして受けるそうで、その時も機種によってはスマホでは繋がらない事があるそうなので、パソコンがあった方が良いそうです。