東雲大・短大生にピッタリのパソコン

以下は2024年度新入生に向けた情報です。2025年新入生の方への情報は確定次第、更新いたします。

大学生協推薦パソコン Surface Laptop Go 2セット

マイクロソフト Surface Laptop Go2

型番 8QG-00052

主なスペック

 CPU   第11世代インテル Core i5
 画面サイズ   12.4インチ タッチ対応
 OS   Windows 11 Pro
 本体重量   1,127g   メモリ    8GB
 SSD    256GB   バッテリー   13.5時間
 その他 
 カメラ、マイク、スピーカー、指紋認証、無線LAN、電源アダプタ、USB-Aポート、USB-Cポート、イヤホンジャック、 Office365 ProPlus 東雲大学生協向け4年間ライセンス (Word、Excel、Powerpoint 他 2027年3月末まで)、 USBメモリ 64GB付き

Microsoft Officeは松山東雲大学生協の特別価格です

 レポート作成に必須のMicrosoft Office。Microsoftとの契約により、特別価格で提供します。
 通常1年間5台分で12,980円であるOffice365の4年間5台分のライセンスが特別価格24,000円で基本セットの中に含まれています。

4年間安心して使うために、オリジナルの4年間延長保証がセットになっています

メーカー保証外のトラブルも4年間に延長して保障で対応します。また落下事故による破損、水漏れ、液晶割れなど、学生のよくあるトラブルもしっかり保証します。
また、修理時には貸し出し機があるので、卒論やレポート提出前でも安心です。(台数限定)

※全損の場合を除き、何度でも無償対応します。
※全損時には免責代3万円を支払って新品交換

短大生向けに、保証が2年のセットもあります

大学生活の様々な場面で Surface Laptop Go 2 が活躍します

 授業課題のレポート作成、オンライン授業、実習日誌の作成、卒業論文、就活のオンライン面接 などなど。東雲の大学生にとって、パソコンは必需品です。
 軽くて薄いノートパソコンなので、気楽に持ち運びができ、授業の空きコマや、放課後アルバイトまでの待ち時間などを有効に使って、レポート課題を仕上げたり出来ます。
 画面はタッチパネルなので、パソコン初心者でも安心です。

私もお奨めします

小西 敏雄

松山東雲女子大学人文科学部教授『統計学』『ビジネス情報処理』授業担当

本学PC教室は、Windows10をベースにOffice 2016の入ったパソコンを設置しています。
大学の授業で出されたレポート課題を、自分の空き時間に今居る場所で作成するには、モバイルPCが最適です。Surface Proなら、どこでも気軽に開き、画面タッチで検索ができ、キーボードを使った入力作業もできます。キーがモバイルにしては珍しく大きく、打ちやすい構造です。
PC教室のパソコンとはUSBメモリを介してデータの共用ができます。大学を卒業するまで安心して使えるマシンです。

東雲っ娘のPC事情

スマホと同様に、殆どの学生は自分用にパソコンを持っていて活用しているという実態が分かりました。

そこで東雲っ娘のPC事情を、各学科専攻の先輩に詳しく語ってもらいました。

(大学における教育とICT活用に関する実態調査 2022年6月実施 松山東雲の学生56名回答)

実習日誌があるのでパソコンは必需品

保育科 1回生 N.U

 「保育」って聞くとパソコンとは縁が無いような印象を持たれるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。保育科はたくさんの実習があります。その時に、毎日ワードで実習日誌を記録しなければなりません。毎週ある保育実習指導という授業や、レポート作成、課題を提出するにあたってもパソコンは絶対必需品です。
 私も入学時に生協推薦のパソコンを購入してます。Surfaceは持ち運びがしやすく、授業の空きコマなどを有効に使って課題をすることができるので大変便利だと思ってます。

レポート課題はワードで + エクセルも良く使います

食物栄養学科 1回生 R.S

 現在授業は殆ど対面で行われてるのですが、先日私はコロナの濃厚接触者とされ、自宅待機となってしまいました。でも、パソコンがあったので、遠隔で授業に参加することが出来、大変助かりました。
 パソコンは、普段はレポート課題の提出などのために使用していて、他の学部と同様にワードを使うことが多いです。それに加え、食物栄養学科だと「栄養価計算」などでエクセルのソフトも良く使います。「栄養価計算」などの授業は、大学のパソコン室で行うので、自分のパソコンを持ってくるわけではないですが、授業の時間内に課題が終わらないので、続きは家に帰ってから、自分のパソコンで仕上げて、データで提出しています。

オンライン授業もオンライン面接もパソコンで

現代ビジネス学科 2回生 M.S

 現ビは、他の学科よりも、リモートのオンライン授業の割合が多かったように思います。そして殆どが、オンデマンドではなく、リアルタイムで配信される授業です。自宅でオンライン授業を受ける時は、スマホだと回線のせいか、画面が固まったりするので、パソコンは絶対必要です。テストの時に資料持ち込み可となる場合のオンライン授業は、事前に配信される資料を印刷して手元に用意し、しっかり書き込みしながら授業を受けてます。
 私は進学ですが、まわりの就職する友達は、オンラインでの面接も多かったそうです。

プリンターもあった方が便利

心理福祉専攻 1回生 R.T

 パソコンは、リモートの授業の時とレポート課題の提出で使ってます。レポート課題は、印刷して紙で提出する場合とデータで提出する場合と先生によって両方あります。リモートの授業は、オンデマンドで課題が出されるパターンの方が多かったです。対面の授業でも事前にスライドのデータを配布してくれる先生もいるので、その時はスライドを印刷して手元に用意して、ノートだけでなくスライドにも書き込みをして授業を受けてました。
 心理福祉だけのような気がしますが、タイピングに慣れるための課題を複数の授業で行ってます。

4回生の『卒論』は大変

子ども専攻 4回生 R.S

 女子大の4回生は卒業論文があります。卒論は8000字以上(大体10ページくらい)と決められていて1年がかりで仕上げて1月初旬に提出、翌週に発表をします。ワードで書いて、写真や図グラフの挿入などの機能を使います。卒論の発表は、パワーポイントのスライドで時間は6~8分と決められてます。

Sさんに2週間 Surface Laptop Go2を使ってもらい感想を聞きました

 Surface Laptop Goは、私が使っている Surface Proと比べて、キーボードが安定していて、とても文字が打ちやすいです。
 色がカワイイので、テンションも上がります。今年の新入生が羨ましいです。

次の記事もおすすめです!