第1話|自宅から通学するには?

自宅生の通学事情 可能?費用は?時間は?

地域別の通学事情

◆ 下関市立大生の先輩学生に聞いてみました

山口県内から通学

下関市内

  • 徒歩、または自転車やバスの通学者が多いです。

県北部

  • ほとんどの人が電車で通学しています。
  • 菊川や豊田から通う人は、自動車を使って1時間程度で通学できます。
  • 通学の時間を考えて、2年生から下宿に切り替える人もいます。

県東部

  • 宇部、小野田、周南から通う人は電車を使って1時間以上かかることもあります。

福岡県から通学

  • 「下宿」か「自宅から通学」かは人によります。
  • 下関近辺は風が強いため、台風のシーズンになると電車が止まることがあります。その際は遅延証明書を持っていくと、遅刻を取り消してもらえます。
  • 夜遅くまでサークルやアルバイトをする人は、終電を気にしないといけません。幡生駅の時刻表をメモしておきましょう。

自宅から通学している先輩の声

通学時間をメリットに変えよう!

経済学科 2019年度入学 N.Iさん

私は、北九州市八幡方面の自宅から片道およそ90分間かけて通学しています。通学方法としては、自転車10分→電車60分→徒歩20分です。このように通学時間を数字で示すと、往復で3時間もかかってしまい大変だと思ってしまいます。確かに、空きコマで家に帰ることはできず、夕方帰宅する時間も下宿生より遅くなってしまいます。一見デメリットしか見つからないように感じますが、この移動時間を上手く活用することができるのです。私は大学で課される課題やレポート、それからテスト勉強のほどんどを大学構内の施設や公共交通機関の移動時間を使って終わらせています。電車の中でパソコンを立てたり本を開いたりしていると、あっという間に最寄り駅に到達するのです。人によっては静かな環境で勉強する方が適していると思いますが、大学では静かな環境、移動時間は音がある環境として、環境が変わることで集中力が保たれます。自宅生にとてもおすすめな方法です。

写真:学生の駅「幡生駅」

公共交通手段の使い分け!

公共マネジメント学科 2020年度入学 F.Kさん

僕は福岡県北九州市にある自宅から約1時間かけて大学に通っています。北九州モノレールに乗って小倉駅まで行き、JR日豊本線に乗り換えて下関駅に着いた後は、JR山陽本線で幡生駅まで向かうことがほとんどですが稀にサンデン交通バスを利用することもあります。電車はバスと比べて料金が安いというメリットがある反面、下関~幡生間の本数は決して多くなく幡生駅から大学まで徒歩20分かかります。対してサンデン交通バスは、大学のすぐ近くのバス停に停まるバスが頻繁に運行してます。先述のとおり僕はJRを利用することがほとんどなのですが、「JRだと授業に間に合わない!」という時にサンデン交通バスを利用して遅刻せずに済んだこともあります。幡生駅から自転車を使えば5~7分で通学可能ですが、一刻も早く大学に到着したい時には、やはりバスがおすすめです。自宅生の方は、少し長めの通学時間も含めた大学生活を楽しんでいきましょう!

写真(左):JR山陽本線
写真(右):サンデン交通バス

移動手段は計画的に!

国際商学科 2020年度入学 I.Aさん

私は、下関市内から通学しています。家から学校まで徒歩だと1時間かかります。自転車通学しようと思っていましたが、コロナで学校に行く必要がなくなったので、自転車を買いませんでした。自転車を買うべきだったのか、買わなくて正解だったのかわかりません。なぜなら下関は坂が非常に多かったり、とても狭い道があったりするからです。今思えば、自転車通学はとても大変だったのかなと思います。しかし、学校に行くのに1時間かかるので、母に車で送ってもらうことがあります。早く免許を取って原付バイクで投稿できるようになれば母に迷惑をかけることもないので、免許を取ろうと考えています。自宅生はどうやって学校に行くかしっかりと考えておく必要があると思います。

写真:自宅生は自転車で通学しがちです

💡 ワンポイントアドバイス

  • 下関市立大学は県南部であるため、県北からの通学は時間がかかります。1年生は大学構内の駐車場を利用することができないので、自動車で通学する人は事前に駐車できる場所を探しておきましょう。
  • 福岡県から通う人は、電車の利用が必須になります。また幡生駅から下関市立大学まで、徒歩で15分かかります。通学時間を有効活用できるように工夫をしよう。

次の準備はこちら