大学生協でのお部屋探しって何が違うの?
来場しなくてもお部屋の契約ができる!

IT重説とは?

不動産取引の契約に際して、宅地建物取引士が行う重要事項の説明は、対面での説明が義務付けられていましたが、デジタル社会に対応すべく、インターネット等を利用した対面以外の方法による重要事項の説明が可能になりました。
IT重説で何が変わる?

来場して何時間もかけて物件選びをした後に、さらに重要事項説明を受ける時間がない、別の日に改めてお願いしたいけど何度も岡山に行けない…。あるいは岡山まで何時間もかかる遠方なのでどうしても行くことができない…。
このような状況でお困りの方は、岡山大学生協でのお部屋探しとIT重説をご検討ください。岡山大学生協では、
今まで対面でしかできなかった重要事項説明を、
一定の条件を満たしていれば、ご自宅に居ながら
パソコンやスマホのテレビ通話システムで聞く
ことができます。
こんな方にIT重説がお勧めです
-
遠方で移動時間が長い方や
交通費の負担が大きい方 -
忙しくて何度も
来場できない方や、
受験時に保護者が岡山に
行く事ができない方 -
物件選びで疲れてしまって
その日に重要事項説明を
受ける余裕がない方
IT重説が可能な合格前予約物件を予約される方は、IT重説を併用されると
一度も来場せずにお部屋の契約手続きまで進めることが可能
になります。

ただし、デメリットもあるので注意!
- 物件を実際に見ないので、室内の 設備や広さなどがイメージ通りではない 場合がある。
- 建物周辺の状況や大学までの 通学に要する時間などが把握しにくい 。
- 住環境のアドバイスなく物件を選ぶため、 物件選びに時間がかかる 。
入居後のトラブルを防ぐためにも、
現地確認
(内覧できない物件でも外観や
周辺環境の確認)されることをお勧めします。
IT重説の流れ
-
希望したお部屋について問い合わせる -
契約したい建物の空室について、
岡山大学生協に問い合わせ
ます。
※全ての物件でIT重説がご利用頂けるわけではありません。
-
重要事項説明書の受取り - 申し込んだお部屋の 重要事項説明書等 が郵送で届きます。
-
IT重説環境の準備
-
同封の書類の資料に従って、IT重説を受ける予定のパソコン・スマートフォン・タブレット端末等に
必要なアプリをダウンロード
しておく。
※IT重説環境の準備について詳細は こちら をご覧ください。
-
IT重説の実施
- 届いた重要事項説明書を見ながら、宅地建物取引士から説明を受けます。 内容を確認後、記名押印 します。
-
重要事項説明書の返送
-
記名押印した
重要事項説明書
をご返送ください。ご返送頂いた書類を確認の上、次のお手続きのご案内を行います。
※詳細は電話でお問合せください。
IT重説のお申込み・お問い合わせ
岡山大学生活協同組合 リビング部

TEL
086-256-4113
受付時間 9:30~17:30
岡山大学 周辺のエリア情報

1 .大学北側
津島キャンパス北側のエリアです。
大学まで非常に近く、住宅専用地域でもあり閑静な住宅街が広がります。スーパーやコンビニは地域内にほぼありませんが、昔から大学生が多く済むエリアです。
津島福居
津島キャンパス北西に広がるエリアです。
大学まで自転車で数分と近く、大学への通学は非常に楽です。朝突然自転車がパンクしたり雨が降った時なども歩いて5~7分程度で安心です。また夜は講義や部活で遅くなってもすぐ帰れるので便利です。
講義の無い時間に家に気軽に帰れるし、忘れ物をしたときもすぐ取りに戻ることもできます。
周辺は住宅専用地域なので静かな環境です。すぐ近くにバス停もあり、岡山駅へのアクセスもできます。
地図で見るとスーパーやコンビニが無いように見えますが、自転車で5分程度圏内にいくつかあるので大学生には十分です。
法界院・三野
津島キャンパスの北東にあるエリアです。
大学までは自転車で7~8分程度となり、距離がある分比較的安めの物件が数多くあります。通学途中にドラッグストアやコンビニがあるため、行き返りの買い物は便利になります。
スーパーまでは自転車で5~7分程度です。
植物園や浄水場などがあり、自然の多いエリアでもあります。
津島東
津島キャンパス北東に広がるエリアです。
大学まで自転車で数分と近く、特に工・環境学部の学生は通学に便利です。高学年になり研究室が始まると朝から夜遅くまで研究を行うことになるので通学時間は特に重要になります。
昔からの学生街で比較的家賃の安めの物件が多くありますが、近年は築の浅い物件も出来てきました。スーパー・ドラッグストアまでは自転車で5分程度で、学生の行動圏内で必需品は手に入ります。
2 .大学南側
津島キャンパス南側に広がるエリアです。
国道沿いにありバスの便も良く、スーパーやコンビニや金融機関なども多くあります。岡山駅へのアクセスにも便利な地域です。
そのため、当然他の地域より家賃帯は高くなります。
学南町
津島キャンパスの南東、線路の西側のエリアです。大学に近く、国道沿いで岡山駅へのアクセスも良いため人気が高く、家賃も周辺地域より頭一つ以上高くなります。郵便局やコンビニなども多く、バスで駅へのアクセスも可能です。
密集して建物が立っている地域なので、立地や階数によっては日当たりに難があることもあります。
スーパーは西か東のどちらへも、自転車で3~5分程度です。
大和町・中井町
津島キャンパス東南、線路の東側のエリアです。大学までは自転車で5~7分程度でしょうか。
線路を渡らないといけない分距離がありますが、線路自体は単線の路線なので一時間に上下1本ずつのため踏切で捕まることはほとんどありません。
大学東側にあるスーパー・コンビニ・金融機関などはこのエリアに集中しているため、日常生活で不便を感じることは無いと思います。
2018年に大きなスーパーができたため、さらに買い物に便利になりました。
津島新野・津島南
津島キャンパスの南西のエリアです。
学南町と同じく、大学近くで国道沿いのため人気も家賃も高いエリアです。大通りを入ると道が入り組んでいるため、自転車は必須となります。
スーパーはエリアの西側にあり、自転車で1分~5分程度です。銀行や書店などもあり、生活に不便はありません。
南方・絵図町・清心町・広瀬町
津島キャンパス南、岡山駅との中ほどのエリアです。駅にも大学にも、自転車5~10分かかるエリアになります。
大学から離れてもその分岡山駅に近くなるため、実際の家賃はそれほど落ちません。岡山駅に近くなるほど、学生だけでなく社会人の人も住むようになっていきます。
南方は線路を挟んで東西に広がるエリアなので、物件ごとの場所の確認は特に必要です。
広瀬町は大学までの行き帰りに大型スーパーがあり、距離さえ問題無ければ生活は便利です。
絵図町・清心町は清心女子大学の近くのエリアになりますが、あまりマンションが多いエリアではなく昔からのアパートが主になります。
4 .大学2km以内
大学から自転車15分圏内のエリアです。津島キャンパスに通学する学生のほとんどはこの円の内側でお部屋を決めます。
岡山駅周辺を除いて、家賃は低めです。
富田町
私のマンションは岡山駅東口から徒歩5分のところにあります。この場所のいいところは、岡山市の中心部に近いことです。私は本屋めぐりやウインドショッピングが好きなので、ちょっと時間があるときにすぐに市街地にでることができるこの場所がとても気に入っています。アルバイトにも便利です。この近くの場所の求人は多いので探しやすいと思います。通う時も近いので楽だと思います。また駅が近いので旅行や合宿、帰省の時に便利です。津島キャンパスと鹿田キャンパスの中間地点なので在学中に引っ越したくない医・歯学部の人にも良い場所だと思います。ちょっと大学から遠いですが、その分行動範囲が広がります。大学中心の生活ではなく、岡山の街を中心に生活したい人にオススメです。
伊福町・奉還町・駅元町
岡山駅西口近辺です。
あまり学生向けというマンションはなく、大体が社会人向けのマンションになります。
津島・鹿田の両キャンパスまで自転車で15~20分と自転車での通学も出来、雨の際は岡山駅からのバスも利用できるので医・歯学生の一部で卒業までこの近辺で住み続ける人もいます。
岡山駅間近のため、家賃は決して安くありません。
三野本町・谷万成
津島キャンパスの東側・西側それぞれ3km程度の距離の地域です。どちらも大学まで自転車で15分前後掛かります。
三野本町は大学から東にある静かな住宅街、谷万成は大学西方向の、多くの飲食店やスーパーのあるにぎやかな地域です。大学まで遠い分家賃は安くなります。
5 .大学西側
大学西側、自転車で10分前後の距離のエリアです。スーパー・コンビニ・書店・飲食店等が多く立ち並ぶエリアで日々の生活面では最も便利かもしれません。
大学から距離が離れている分家賃は比較的安めになっています。
津島西坂・津島京町・津島笹が瀬
津島キャンパス西側に広がるエリアです。
近隣には岡山商科大学などがあり、スーパーやコンビニをはじめ飲食店などが多くある利便性の高いエリアになります。
自転車で10~15分程度の距離があり、大学まで距離がある分比較的値段の抑え目の物件が多いため、自転車通学に苦の無い学生はねらい目になります。
伊島町
津島キャンパスの南西方面のエリアです。
住宅街の中にアパートが立ち並び、朝晩非常に閑静な地域でもあります。最近大型スポーツ用品店も出来てより便利になりました。国道を一度渡りますが、自転車で10~13分程度で大学まで通えるうえ行き帰りにスーパー・銀行なども立ち寄りやすい地域です。
6 .2km以上旭川以西
家賃相場は一番安くなりますが、通学には少し時間がかかります。
万成西町・他
万成西町は大学西側に2km以上離れたエリアになります。岡山大学まで通学に自転車で15分前後かかります。
7 .2km以上旭川以東
家賃相場は一番安くなりますが、通学には少し時間がかかります。
西川原・他
津島キャンパスの東を流れる旭川を越えた、就実大学の近くの地域になります。
大学までは自転車で20分程度掛かります。
11 .鹿田近辺
鹿田キャンパス近くは何と言っても通学に便利です。
但し、1回生の内は津島キャンパスでも授業がある為
慣れるまでは移動が大変かも?生活面は便利です♪
桑田町
私は本学とは離れ、医学部の近くに住んでいます。家の近くには大きなショッピングセンター、コンビニが集まっており、とても住み易いです。また、家から学校に向かった場所に一つ、反対の駅に向かった場所に一つ、図書館がどちらも自転車で5~6分行った場所にあり、その日の気分によってどちらの図書館に行こうか、と決めることができます。何か欲しいものがあれば、駅の方向に行くとあらゆる店が集中してあり、たいていの物がそろいます。学校へも5~6分で行けます。途中には公園が何ヶ所かあったりと、とても環境のよいところです。
清輝橋
体育館で部活がある日は週に3日あり、夜遅くまでの部活になり帰るのも大変なので1年生のときから鹿田に住めばよかったと思った。一般教養が終わるまで津島に住もうと思っていたが2年生になるときに繰り上げて鹿田に引っ越した。津島から鹿田に通うのは2年生になってからは週に1日だけだったので、鹿田での生活時間の方が長いので、非常に便利になった。駅や表町の方に出かけようと思うときはむしろ鹿田にいるほうが時間がかからない。市電の電停付近に家があると、何かと市電を利用することも多く便利である。
岡町
鹿田キャンパス周辺に住む利点は、鹿田キャンパスに近いということです。医・歯学部の人は、専門科目を鹿田キャンパスで学ばなければなりません。専門の授業は、1回生は週に1日か2日しかないのですが、1限から5限まで詰まっているので、早起きの苦手な人にはお薦めします。また、学年が上がるにつれて、鹿田キャンパスへ通う日数が増えるので後々通学に便利です。その反面津島キャンパスからは遠いです。鹿田から、津島まで自転車で30分近くかかるので、週に3日か4日津島キャンパスの方で授業を受けることになる1回生の内は、しんどいです。私の住んでいる地域には、スーパーやデパートなどが多いので、買い物をするにも便利です。自炊する人にも、自炊しない人でも住み良いです。
岡南町
僕の実家は広島県の福山市で、1年の始め頃は電車で片道1時間半かけて通学しており、さすがに辛くて1年の夏休みに下宿を始めた。場所は鹿田キャンパスから南東に少し離れた岡南町である。理由は、友人が住んでいて家賃が安いからだった(水道・共益費込みで37,000円!)。南向きで日当たりも良く、部屋の内装も白を基調にしていて明るい雰囲気だったので、すぐに気に入った。夜も静かで、すぐそばにコンビニも食事処もあるので、いい場所だと思うんだけど、欠点は学校からの距離だろう。鹿田までは10分もあれば十分着けるが、津島までは自転車で30分もかかってしまう。そりゃ鹿田に住んでいる以上、仕方がないんだけどね。
鹿田町・春日町・大学町
鹿田キャンパスの北側の地域です。
大学まで徒歩圏内で岡山駅へのアクセスも良く、近隣にスーパーや大型商業施設・区役所などもある岡山の中心街のため、当然家賃は非常に高くなっています。鹿田キャンパス全体に言えますが、商業地域で学生以外の人の方が多いので、学生専用という物件はまず無いのでご注意ください。
清輝橋
鹿田キャンパスの東側の地域になります。
比較的安価な物件もあり、鹿田周辺の中では昔からの建物の多い地域です。保健学科棟に近いので看護専攻の学生などは便利かと思います。
近くにスーパーやコンビニは数多くあるので生活に不便はありません。
大供・大供表町
大規模商業施設などがある、ビジネス街になります。便利ですが、あまり賃貸マンションの多い地域ではないので注意が必要です。
桑田町
私は本学とは離れ、医学部の近くに住んでいます。家の近くには大きなショッピングセンター、コンビニが集まっており、とても住み易いです。また、家から学校に向かった場所に一つ、反対の駅に向かった場所に一つ、図書館がどちらも自転車で5~6分行った場所にあり、その日の気分によってどちらの図書館に行こうか、と決めることができます。何か欲しいものがあれば、駅の方向に行くとあらゆる店が集中してあり、たいていの物が揃います。大学へも5~6分で行けます。途中には公園が何ヶ所かあったりと、とても環境のよいところです。
岡町
鹿田キャンパス周辺に住む利点は、鹿田キャンパスに近いということです。医・歯学部の人は、専門科目を鹿田キャンパスで学ばなければなりません。専門の授業は、1回生は週に数日しかないのですが、1限から8限まで詰まっているので、早起きの苦手な人にはお勧めします。また学年が上がるにつれて、鹿田キャンパスでの授業が殆どになりますので、後々通学に便利になります。1回生の内は教養科目受講のために津島キャンパスに何日か通う事になりしんどいですが、2年目以降の事を考えると鹿田キャンパス近くの町が便利です。また周りにはスーパーやコンビニなどが多いので、買い物をするにも便利です。自炊する人にも自炊しない人でも住み易いです。
12 .鹿田2km以内
津島キャンパスに通うことも考えると、少し市街地近くが
便利です。勿論、大きなお店も沢山あるので生活に困る
ことはありません。但し、家賃相場は高くなり気味です!
岡山駅東口周辺
岡山の街の中心街です。
各種商業施設が立ち並び、そもそも賃貸マンションが殆どない地域です。