岡山大学生協 サポーターズコミュニティ

広島市内からの通学
前期日程で医学部保健学科放射線技術科を受験予定です。
合格した場合、最初は1人暮らしはせずに広島市内から新幹線での通学を考えています。
自宅からだと約1時間半くらいでキャンパスまで通学できる予定です。
1年生は津島キャンパスへも週何日かは行くとの事
津島キャンパスや鹿田キャンパスでの授業開始時間がわからないのですが、広島からの通学は可能な感じでしょうか?
朝早い授業が続くとか実習などが増えて来るといずれは岡山で1人暮らしをするようになると思うのですが、もし通えるようであれば入学からいつぐらいまで通えそうでしょうか?
宜しくお願い致します。

チッヒー 様
ご質問ありがとうございます。
チッヒー様が受験される予定の科に通っております者に話を聞いてみましたので以下参考にしていただければと思います。
津島キャンパスも鹿田キャンパスも、授業開始時間は1限からだと8:40となっております。
私の代のカリキュラムでは、1回生の時は必修科目が1限に開講されていることも多かったです。
また、3回生から実習が始まるようです。実習はおそらく朝早くからになるかと思います…。
これを踏まえて、個人的には、実習が始まるまでは広島市内のご実家から通学できると思います。
私自身、岡山市内ですが約1時間かけて通学をしています。早起きが得意というのもありますが、あまり苦に感じたことはないです。また、倉敷市内から約2時間かけて電車を乗り継いで来ている友人もいます。
ただ、私の周りの広島県出身の人たちは、一人暮らしをしている人が多いです。実習と一人暮らしのスタートを両立させることが大変そう、部活やアルバイトをがっつりしたいという理由があるそうです。
また何かございましたらお気軽にご質問ください。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。
