第5話|未来を生きるための力
みなさん自身が、大学生活の間に新しい体験にチャレンジできるため、大学生協では以下の面でみなさまをサポートします。
大学生協は未来を生きるための力の獲得を、様々な面で応援しています
健康・安心な生活を送るために
〜学生総合共済〜
大学生活をおくる上で病気やケガというのは避けたいものです。 しかしそれが起きたとしても「大学生活を全うしてほしい、無事に社会へと巣立ってほしい」という思いのもと保障をする制度、大学生の自立とたすけあいの輪がこの学生総合共済です。 学生総合共済では給付活動ももちろんですが、日々健康な生活をおくる上での情報提供やイベントといった予防活動なども実践しています。 また、窓口が学内にありますので学生が暮らしていく上でお役に立てる安心の制度となっています。
食生活の自立と充実
〜ミールプラン・食育サポート〜
充実した大学生活をおくる上で食事はベースとなります。食生活をないがしろにしたとき、学業に支障をきたしてしまうケースも見られます。 そうでなくても食生活による積み重ねというのはじわじわと、そして必ず響いてくるものです。 食事を毎日しっかり摂りながら健康的な食習慣を定着させ充実した生活を過ごしていただくために、大学生協はミールプランをご用意しています。 食を考えてもらう機会として、田植えなどの食育企画や自炊教室も実施しています。
一人暮らしでなく「自立暮らし」応援
〜大学生協の住まい事業〜
実家を巣立っての新生活にチャレンジする本人や送り出す保護者の中には、本当にやっていけるだろうかと不安に思われている方もいらっしゃると思います。 大学生協の住まい事業は自立を応援するというコンセプトのもと管理物件については「今まで保護者がしてくれていたことを自分でできるように」ということで、自立をお手伝いする取り組みを行っています。 自立して暮らしていける ―― それが大学生協の住まい事業の思いです。
ICT社会でのツールを使いこなす
~PCスキルアップ講座~
大学では、レポート制作やプレゼンテーション、共同で行う課題において、当たり前のようにPCが活用されています。 また「働き方改革」として業務を効率化し、生産性を上げることが社会的課題となっている今、PCはじめICT機器・ツールを十二分に活用するスキル・知識がより求められています。 大学生協では、PCを使いこなせるようになるための講座ワークショップや安心して在学中PCを使い続けることができるための4年間保証も提供しています。 そして社会に出てからもPCを使いこなせるようなサポートも充実しています。
情報を得るだけでなく、表現力を磨く
〜読書〜
自らが情報の発信者となることが求められる大学の学びにおいて、情報を得るだけでなく情報を発信したり表現したりする上での「型」を身につけることができる読書がもたらすものは少なくありません。 単に本を多く読むだけでなく、他の人に感想を伝えることでより一層読書体験を充実したものにすることができます。大学生協では「読書マラソン」など様々な取り組みを実施しています。