松山大学生協 サポーターズコミュニティ

2025/02/20 15:21:33 だいちゃん さん

電子辞書購入について

お世話になります。
人文学部英語英米文学科へ入学予定です。
電子辞書購入について決めかねているのでアドバイスをお願いします。
DICTOOLを希望していますが、一部の授業で通信機器の持込不可と注意事項があります。授業が始まってみないと分からないと思うんですが、購入期限が4/3なのでどうしたらよいものかと悩み中です。
スマホやPCで利用できる方が便利です。
購入前にご確認くださいとありましたが、どの先生、
授業なのか入学前に確認しようがないので困っています。

2025年02月24日 生協職員

だいちゃん さん
投稿いただきありがとうございます。

語学辞書ツールについてですね。
「購入前にご確認ください」というのは、事前に先生に確認してね、という意図ではなく、「そういった学内での事情を知っておいてくださいね」という意図でした。

講義中のスマホ、パソコンの使用については各教員に委ねられております。
その中で過去の学生の行動を見て、講義中に使用することを禁止されている教員がいるんですね。

上記の理由から、今、講義で使用できるかどうかを判断することはできません。

我々生協もそういった学内事情は把握しておりますので、もし講義で使用できなかった場合、その講義や教員名を教えて頂き、先生が持ち込みを許可する語学辞書(例えば紙や電子辞書)を少しお得に販売させていただく予定です。

講義で使用することももちろんですが、多くの時間は自己学習に割くようになりますので、ご自身が使いたい、と思う方を選ばれることをおすすめします。

何卒宜しくお願い致します。