オンライン見学、IT重説のご案内
物件や家主様の説明を現地で生協職員が撮影し、それをご自宅からPCやスマホ越しに見学することができます。リアルタイムでの中継なので、詳しく見たい箇所をリクエストしたり、気になることをその場で質問したりすることができます。
*Zoomを使用します
受付可能な日時や物件には限りがあります。詳しくは広島修道大学生協までお問合せください。
*お問い合わせ受付 平日9:30~16:00(土日祝および12/28~1/4はお休みです)
→TEL 082-848-1097
オンライン見学のデメリット
*物件を実際に見ないので、建物の設備や広さなどがイメージ通りでない場合がある。
*建物周辺の状況や、通学に要する時間などが把握しにくい。
入居時のトラブルを防ぐためにも、可能であれば現地確認(内覧できない物件でも外観や周辺環境の確認)されることをオススメします。
実際に来場して見学される場合は、こちらのページからお申込下さい。
お申し込みの流れ
1.申し込みをする
まずは見学する物件を「住まい紹介検索画面」でお選びください(3物件まで)。
次に広島修道大学生協までご連絡ください。実施日時について調整を行います。実施はお申し込みから約2~7日後となります。
*お問合せ受付 平日9:30~16:00(土日祝および12/28~1/4はお休みです)
→TEL 082-848-1097
受付完了後、ZoomのミーティングIDなどを記載したEメールを送信いたします。
2.オンライン見学の事前準備
ネットワーク環境およびアプリの準備が必要です。
事前にZoomのインストールをお願いします(アカウント登録の必要はありません)。
iPhone → AppStoreよりダウンロード
Android → GooglePlayよりダウンロード
PC → https://zoom.us/download/
3.オンライン見学当日
お約束の日時にZoomでご参加ください。
4.契約の申し込みについて
契約したい部屋が決まりましたら、早めに電話でお申し込みください。
ご見学だけでは部屋の確保はできません。空室状況は随時変動しますので、お決まりになり次第ご連絡をお願いします。
部屋の確保ができた場合、契約手続きの日程について打ち合わせをさせて頂きます。また必要書類一式をご自宅にお送りするとともに、ZoomのミーティングIDなどをメールで送信いたします。
5.IT重説(オンラインでの契約手続き)
ご自宅に届いた書類一式、ボールペン、印鑑(+朱肉)をご用意の上、お約束の日時にZoomでご参加ください。宅地建物取引士が物件に関する説明を行います。内容を確認後、書類への記入・押印をお願いします。
6.IT重説の実施後は
記名・押印した書類一式をご返送頂くとともに、契約金一式をお振込みください。
3日以内に書類の投函およびお振込みのない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
<IT重説とは>
不動産取引の契約に際して、宅地建物取引士が行う重要事項の説明は、対面での説明が義務づけられていましたが、デジタル社会に対応すべく、インターネット等を利用した対面以外の方法による重要事項の説明が可能となりました。今まで対面でしかできなかった重要事項説明を、一定の条件を満たしていれば、ご自宅に居ながらパソコンやスマホのテレビ通話システムで聞くことができます。
ご契約時の費用
お問合せ
広島修道大学生活協同組合
平日9:30~16:00(土日祝および12/28~1/4はお休みです)
→TEL 082-848-1097