広島大学生協 公式
大学受験・入学準備の応援サイト
2021
カート
0
ログイン
メニュー
とじる
2021
他の大学へ移動する
お問い合わせ
カート
0
ログイン / 新規登録
入学準備をしよう
資料請求
受験宿泊
お部屋探し
ショッピング
大学生協に行こう
大学生協に行こう
お部屋探しの特設会場
入学準備説明会
新入生歓迎フェス
入学準備ガイド
入学確定前
の準備
入学確定後
の準備
戻る
2020/08/07
平見 真希人さん
池の上学生宿舎 Bタイプ
学生寮にしかない魅力
寮生活
一人暮らし
自分が学生寮に住もうと思った理由は、一人暮らしへの不安があったからです。
もちろん学生寮でも、部屋は一人用なので一人暮らしと変わらないのですが、周りに住んでいる人たちが全員確実に広島大学の学生という点で安心して生活をすることができました。
学生寮の敷地内に職員さんや警備員さんが在中しており、困ったことがあればすぐに相談することができます。
また、学生寮に住むメリットとしては、やはり家賃の安さが挙げられます。特に自分が暮らしているBタイプの部屋は家賃が安く、広島大学周辺の物件一ヶ月分の家賃で、数ヶ月間暮らすことができます。また、ガス料金などもフロアのメンバーで分割して払うことになるので、かなり安くて済みます。大学までもとても近くて歩いて行ける距離なので、雨の日や雪の日も移動手段に困ることはありません。
Bタイプの建物の特徴としては、お風呂とキッチン、洗濯室が共用スペースとなっていることが挙げられます。入寮する前は、共用になっているのは少し嫌だなと感じていましたが、いざ入寮してみると、ほとんど気になることはありませんでした。夜になるとお風呂場が混雑するのではないかと考えていましたが、各フロアに3つずつシャワールームと浴槽が一室あるので長時間待たなければいけないということはありませんでした。定期的に職員さんが清掃に来てくれるので自分で掃除する手間もありません。
学生寮にはベッドや机が用意されていたので、自分で用意する必要はありませんでした。また、共用スペースに電子レンジも置かれているので入学時に買い揃えなくてはいけないものが少なくて済みます。入学前後は引越しなどの準備でとても忙しく、お金もかかるので生活への準備が必要最小限で済むというのはとても助かりました。共用スペースに冷蔵庫もあるのですが、自分の部屋にも小さめの冷蔵庫を用意するのがオススメです。
学生寮には学生寮にしかない魅力があります。留学生が多く暮らしているので、交流する機会も多く、キッチンで料理をしていたりするので外国の文化に触れることもできます。宿舎内の談話室でテスト前に友達と勉強したりと交流を深めることもできます。クリスマス会などのイベントが開催されることもあり参加することで大学生活の良い思い出になること間違いありません。是非学生寮で暮らしてみませんか。
この先輩が利用した入学準備
入学準備説明会
入学までの流れや手続きを確認できる説明会を開催しています。
前の声
継続は力なり
次の声
寮には魅力がいっぱい!
先輩の声一覧に戻る
よく読まれている声
No.
1
次郎さん
工学部第四類 2017年度入学(前期)
自分に合った勉強方法を
前期
受験対策
PICK UP!
No.
2
ひよりさん
生物生産学部生物生産学科 2018年度入学(前期)
主に学校で勉強していました
前期
受験対策
PICK UP!
No.
3
いそのさん
教育学部第三類 2017年度入学(前期)
得意科目は安定して9割とれるようにしていました
前期
受験対策
PICK UP!
検索
カテゴリー
一人暮らし
食事
受験勉強
授業
課外活動
将来
広島大学に
入学が
決まったら
さっそく
入学登録
にゃ!!
新入生
の方はこちら
保護者
の方はこちら
新入生
の方はこちら
保護者
の方はこちら
閉じる
※次回以降この画面は表示されません