編入生の方へ
まずはVsignの会員登録をお願いします!
広島大学への進学をご検討されている方や進学が決まった方は
まずVsignへの会員登録をお願いします!
Vsignでは、お部屋探しのための来場予約や教材準備のためのオンラインショッピングなど、受験前から入学までの入学準備をしっかりサポートします。
その他にも広大生協からのお知らせも随時配信しておりますので、そちらもご確認いただき、入学準備にお役立てください。
\会員登録はこちらから/
Vsignでは、お部屋探しのための来場予約や教材準備のためのオンラインショッピングなど、受験前から入学までの入学準備をしっかりサポートします。
その他にも広大生協からのお知らせも随時配信しておりますので、そちらもご確認いただき、入学準備にお役立てください。
\会員登録はこちらから/
広島大学への進学が決まった編入生の方へ
広島大学生協は、1971年に創立され、以来学内の福利厚生の一翼を担ってきました。 広島大学生協は、学生・院生・教職員を主な組合員とする生活協同組合です。東広島キャンパス・霞キャンパス・東千田キャンパスの3つのキャンパスで、学内の食堂・ショップ店舗の運営などを行っています。
生協食堂・店舗・各サービスのご利用にあたっては広島大学生協へのご加入が必要です。
ご加入時に出資金をお預かりしております。
出資金は大学や大学院を卒業する時などで広島大学を離れるときに全額ご返還いたします。
広大生協の組合員になると・・・
●書籍、教科書ご購入時に10%割引になります。(一部書籍は除く)
●企画商品(食品、飲料等)のご利用で一定のポイントサービスが受けられます。
ポイントは生協電子マネー(MYple(マイプル))として1ポイント=1円の計算で広島大学生協の各店舗をご利用の際にお支払いいただけます。
(原則として100ポイントを超えたときに自動チャージされます。)
●大学生協の「学生総合共済」「学生賠償責任保険」にもご加入いただけます。
●大学生協の「学生総合共済」「学生賠償責任保険」にもご加入いただけます。
広大生協 電子マネー MYple(マイプル)
キャンパス内で使える電子マネーMYpleは、広島大学のICカード身分証(学生証・職員証・利用登録証)に内蔵されています。
レジでIC身分証をかざすだけで、生協の食堂やショップでスムーズに支払いができます。
<MYple(マイプル)の由来>
広島といえばモミジ。その英訳であるMapleに学生や教職員がそれぞれのカードを持つということからMY(わたしの)を掛け合わせてMYple(マイプル)。
広島といえばモミジ。その英訳であるMapleに学生や教職員がそれぞれのカードを持つということからMY(わたしの)を掛け合わせてMYple(マイプル)。
愛称の公募を行い、多数の組合員の応募の中から選ばれました。
<“ためる”と“使える”>
<“ためる”と“使える”>
●広大生協の組合員の方は対象商品の購入でポイントが付与されます。
●ポイントがたまると、1ポイント1円で換算(原則として100ポイントを超えたときに自動チャージ。)
<チャージと残高照会>
●チャージは1,000円単位で最大5万円までチャージ(入金)が可能です。
●チャージは学内のチャージ機又はショップや生協食堂のレジで入金できます。
<チャージと残高照会>
●チャージは1,000円単位で最大5万円までチャージ(入金)が可能です。
●チャージは学内のチャージ機又はショップや生協食堂のレジで入金できます。
●残高は、レシートやチャージ機、Webサイト「生協マイページ」で確認できます。アプリ「もっとcoop+」ならカードをスマホにかざせばリアルタイムで残高確認ができます。
現在他の大学生協に加入されている方へ
異なる生協間での出資金の異動や振替などはできませんので、新たに広島大学生協への加入手続きをしていただく必要があります。脱退手続については、現在所属している生協にご確認ください。
また「学生総合共済」「学生賠償責任保険」を継続される場合、大学変更の手続きが必要となります。
手続きについて詳しくは下記までお気軽にお問い合わせください。
また「学生総合共済」「学生賠償責任保険」を継続される場合、大学変更の手続きが必要となります。
手続きについて詳しくは下記までお気軽にお問い合わせください。
<生協加入・共済加入に関して>
広島大学生協 生協事務所 0120-107-336
(平日9:00~17:00 土曜日 9:00~13:00 ※日祝休)
広島大学生協 生協事務所 0120-107-336
(平日9:00~17:00 土曜日 9:00~13:00 ※日祝休)
広島大学生協への加入方法について
まずは資料請求をお願いします。
現在資料請求いただいた方には、2020年度入学者向けの「一人暮らし準備準備マニュアル(お部屋探しの情報誌)」「入学準備スタートガイド」をご参考までにお届けしています。まずはどんな準備が必要か大まかな概要の把握にお役立てください。
2021年度版入学者向け資料については、完成次第順次お届けいたしますので、まずは広島大学生協への資料請求をお願いいたします。
\資料請求はこちらから/
現在資料請求いただいた方には、2020年度入学者向けの「一人暮らし準備準備マニュアル(お部屋探しの情報誌)」「入学準備スタートガイド」をご参考までにお届けしています。まずはどんな準備が必要か大まかな概要の把握にお役立てください。
2021年度版入学者向け資料については、完成次第順次お届けいたしますので、まずは広島大学生協への資料請求をお願いいたします。
\資料請求はこちらから/
お部屋探しは広大生協へ!
広島でのお部屋探し(アパート・マンション)は広島大学生協にお任せください!
お部屋探しも大学生協!
<契約の際に必要なもの>
●認印(入居者用と連帯保証人用の2本)
広島大学への進学が確定した編入生は、ご都合の良い時にご来場ください。
合格済みの方でしたら、今から2021年4月入居のお部屋のご契約をしていただけます。
その場合でも、家賃のお支払いは入居月からでOK!
営業日程をご確認の上、来場予約をお願いします。
営業日程をご確認の上、来場予約をお願いします。
お部屋探しも大学生協!
<契約の際に必要なもの>
●認印(入居者用と連帯保証人用の2本)
※霞・東千田キャンパス周辺のお部屋の場合、連帯保証人用は実印。
●現金(ご契約いただくお部屋の家賃1カ月分+消費税額)
院生の方へ
まずはVsignの会員登録をお願いします!
広島大学への進学をご検討されている方や進学が決まった方は
Vsignでは、お部屋探しのための来場予約や教材準備のためのオンラインショッピングなど、受験前から入学までの入学準備をしっかりサポートします。
その他にも広大生協からのお知らせも随時配信しておりますので、そちらもご確認いただき、入学準備にお役立てください。
\会員登録はこちらから/
まずVsignへの会員登録をお願いします!
Vsignでは、お部屋探しのための来場予約や教材準備のためのオンラインショッピングなど、受験前から入学までの入学準備をしっかりサポートします。
その他にも広大生協からのお知らせも随時配信しておりますので、そちらもご確認いただき、入学準備にお役立てください。
\会員登録はこちらから/
広島大学への進学が決まった大学院生の方へ
広島大学生協は、1971年に創立され、以来学内の福利厚生の一翼を担ってきました。 広島大学生協は、学生・院生・教職員を主な組合員とする生活協同組合です。東広島キャンパス・霞キャンパス・東千田キャンパスの3つのキャンパスで、学内の食堂・ショップ店舗の運営などを行っています。
生協食堂・店舗・各サービスのご利用にあたっては広島大学生協へのご加入が必要です。
ご加入時に出資金をお預かりしております。
出資金は大学や大学院を卒業する時などで広島大学を離れるときに全額ご返還いたします。
<広大生協の組合員になると…>
<広大生協の組合員になると…>
●書籍、教科書購入時に10%割引になります。(一部書籍は除く)
●企画商品(食品、飲料等)のご利用で一定のポイントサービスが受けられます。
●企画商品(食品、飲料等)のご利用で一定のポイントサービスが受けられます。
ポイントは生協電子マネー(MYple(マイプル))として1ポイント=1円の計算で広島大学生協の各店舗をご利用の際にお支払いいただけます。
(原則として100ポイントを超えたときに自動チャージされます。)
●大学生協の「学生総合共済」「学生賠償責任保険」にもご加入いただけます。
●大学生協の「学生総合共済」「学生賠償責任保険」にもご加入いただけます。
現在他の大学生協に加入されている方へ
異なる生協間での出資金の異動や振替などはできませんので、新たに広島大学生協への加入手続きをしていただく必要があります。脱退手続については、現在所属している生協にご確認ください。
また「学生総合共済」「学生賠償責任保険」を継続される場合、大学変更の手続きが必要となります。
手続きについて詳しくは下記までお気軽にお問い合わせください。
<生協加入・共済加入に関して>
広島大学生協 生協事務所 0120-107-336
(平日9:00~17:00 土曜日 9:00~13:00 ※日祝休)
広島大学生協 生協事務所 0120-107-336
(平日9:00~17:00 土曜日 9:00~13:00 ※日祝休)
広島大学生協への加入方法について
まずは資料請求をお願いします。
現在資料請求いただいた方には、2020年度入学者向けの「一人暮らし準備準備マニュアル(お部屋探しの情報誌)」「入学準備スタートガイド」をご参考までにお届けしています。まずはどんな準備が必要か大まかな概要の把握にお役立てください。
2021年度版入学者向け資料については、完成次第順次お届けいたしますので、まずは広島大学生協への資料請求をお願いいたします。
\資料請求はこちらから/
お部屋探しは広大生協へ!
広島でのお部屋探し(アパート・マンション)は広島大学生協にお任せください!
広島大学への進学が確定した院生は、ご都合の良い時にご来場ください。
合格済みの方でしたら、今から2021年4月入居のお部屋のご契約をしていただけます。
その場合でも、家賃のお支払いは入居月からでOK!
営業日程をご確認の上、来場予約をお願いします。
営業日程をご確認の上、来場予約をお願いします。
お部屋探しも大学生協へ!
<契約の際に必要なもの>
●認印(入居者用と連帯保証人用の2本)
<契約の際に必要なもの>
●認印(入居者用と連帯保証人用の2本)
※霞・東千田キャンパス周辺のお部屋の場合、連帯保証人用は実印。
●現金(ご契約いただくお部屋の家賃1カ月分+消費税額)
入学準備ガイド
入学準備を一括管理!
マイストーリーを活用しよう
マイストーリーって何ができるの?

01
マイページで一括管理!
入学準備がよくわかる

02
大学生活について
先輩からアドバイス

03
すべての準備がわかる!
チェックリストが使える