広島大学生協 サポーターズコミュニティ

過去の質問&回答

2023/11/25 06:19 質問者:ひろ さん

前期試験の受験勉強について

前期試験では、国語と、英語の記述試験の勉強をどのようにされていましたか   また、医学部看護の場合、1回生から霞キャンパス近くに賃貸借りたので良いですか。東広島キャンパスは、1回生前期、後期で週どれくらいの頻度で行かないといけませんか。移動手段はどうされていましたか。広島市内から朝は無料バス🚌が出ていて、帰りは自費でとのこと、片道の所要時間や費用を教えていただきたい。

回答:生協職員 11/25

ひろさま ご質問ありがとうございます。 ≪前期試験について≫看護学専攻1年生の方に回答もらいました。参考にしてください。 ーーーーー 国語と英語ともに、学校や塾の先生に添削をお願いすることをお勧めします。 まず国語について。最初は考えて解くことを重視して、時間を決めず解くといいと思います。そして、求められた答えの書き方が掴めてきたら、実際の時間で解くようにします。他大学に比べても記述問題が多いので、過去問やプレテスト等で沢山経験を積み、時間に慣れておくようにしましょう。 漢字問題については問題数は少ないですが、確実な得点源となります。入試漢字の参考書もあるので、それを用いて勉強しておけば安心できると思います。この時、言葉の意味も併せて勉強できるものを選ぶことをおすすめします。現代文の傍線部問題は、傍線部と同じ意味の言葉を探すと、その付近に答えがあることも多いです。言葉の意味を知っておくとそれを探す助けになります。 英語については、この数年の出題形式が以前とは異なっています。自分の場合は、念のためどちらの出題形式も練習しました。最近の出題形式だけに絞って演習する場合でも、変更以前の問題を読むことで速読の練習をすることができます。 時間や形式に慣れる練習のために過去問を解き、試験が近づくと参考書を用いて苦手分野を重点的に演習していました。過去問を解くときは、大問毎の所要時間を計り、解く順番を決めておくといいと思います。 特に英作文と要約については先生に添削をお願いして、概要をまとめるコツを教えてもらっていました。自分で勉強するときには、頻出の文法や単語をまとめておくと安心できます。自分も増減を表す表現をメモしておいて、試験前に確認していました。要約についても長文読解演習のついでに、段落毎あるいは全体で字数を決めて練習していました。 ≪1年生の教養科目開講キャンパスと通学≫ 生協職員より回答します。 霞キャンパスの周辺でお部屋を借りる方がほとんどです。 東広島キャンパスは1・3タームの月曜日のみ行く可能性があります。霞キャンパスからシャトルバスはありません。みなさん自力で(JRと路線バスを使う方が多い)移動されており、片道1000円弱・約1時間半程度かかります。ただし、オンラインで受講できる科目の場合は東広島へ行かないケースもあるようです。受講される講義で異なりますし、来年度以降のオンライン開講科目は現段階でわかりません。入学後の時間割作成の際確認してください。

回答:ひろ さん 11/28

ありがとうございます😊 受験生の娘が、とても詳しく、分かりやすく回答頂いていて、感動しています。