広島大学生協 サポーターズコミュニティ

2025/03/14 08:36:15 やっぱり猫が好き さん

シドニー英語プログラムについて

春から霞キャンパスに通う子の保護者です。年間20回の授業は全て東広島キャンパスで行われますか?
霞からの参加者は今の段階で何人ほどいらっしゃいますか?通常授業の負荷がどのくらいのものかわからないのと、一人暮らしでやれるのか、不安があります。キャパオーバーにならないか心配ですが参加してみたいようです。行くなら1年の夏かなとも思います。病院訪問はリハビリ部門も見学できますか?

2025年03月14日 生協職員

やっぱり猫が好きさま

シドニープログラムに興味を持っていらっしゃるとのことありがとうございます。
生協職員より回答します。

医歯薬学部・法学部の方のクラスは毎週霞キャンパスで開講します。東広島キャンパスへ行く必要はありません。定員35名で昨年も定員いっぱい参加されましたし、今年も本日現在お申込者増えていて、もしかすると早めに募集締め切りになるかもしれません。
病院訪問ではリハビリ部門の見学ができる予定と聞いています。

初めての一人暮らしと大学生活開始でみなさん最初は忙しく感じられることも多いと思います。1年生は主に教養科目なので、2年生以降の専門科目に比べると忙しくないと聞きます。この辺りは学生さんからコメントもらうようにしますので、別途回答します。
よろしくお願いします。

2025年03月14日 やっぱり猫が好き さん

早速の返信ありがとうございました!
昨日の説明会に参加できず、どうかなあと考えていました。
リハビリ部門も見学できるとは嬉しい限りです。
前向きに検討させていただきます。

2025年03月14日 生協職員

昨年シドニープログラムを受講した医学部保健学科理学療法専攻の学生さんからメッセージもらいました。参考にしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は一人暮らしの理学療法学専攻でこのプログラムを受講しました。大学生活も意外とすぐ慣れますし、一年生が最も時間があるので行くのは一年生がオススメです。昨年は理学療法は4人参加しましたが、自分自身の経験や友達の様子からしてもキャパオーバーにはならないと思います。大学生活の大きな思い出、経験になることは間違いないので興味があるのであれば参加しないともったいないです!!

2025年03月14日 やっぱり猫が好き さん

ありがとうございます!
申し込みました!