予約OK シドニー英語コミュニケーションプログラム【霞・東千田キャンパス】
予約OK シドニー英語コミュニケーションプログラム【霞・東千田キャンパス】
093 【霞キャンパス】 シドニー英語コミュニケーションプログラム(講座代金+ツアー代金全額)
霞キャンパスの学部
489,800
(税込)

売り切れ

098 【東千田キャンパス】 シドニー英語コミュニケーションプログラム(講座代金+ツアー代金全額)
東千田キャンパスの学部
474,800
(税込)

売り切れ

094 【霞・東千田キャンパス】 シドニー英語コミュニケーションプログラム(講座代金+ツアー申込金)
霞・東千田キャンパスの学部
89,800
(税込)

売り切れ

※購入される方は、以下の約款(規約)を必ずお読みください。

満員御礼!受付は終了いたしました。

定員に達したため、お申込み受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました!




「東広島」と「霞・東千田」のクラス内容は同じです。医学部・歯学部・薬学部・法学部の方は「霞・東千田」、それ以外の学部の方は「東広島」をお申込みください。


医歯薬学部生はシドニーツアーに病院訪問のオプションが付きます。ツアー代金は410,000円です。
必ず【霞キャンパス】をご選択ください。
法学部の方はツアー代金が395,000円です。
必ず【東千田キャンパス】をご選択ください。

お支払い方法をお選びいただけます。

①クラス代金、シドニーツアー代金の合計金額でのお申込み(※必ずご自身のキャンパスをご選択ください)

②クラス代金、ツアー申込金10,000円でお申込み(※霞・東千田キャンパス共通です。) 

②でお申込みの方は、5月16日(金)までに残金385,000円(医歯薬学部生は400,000円)のお支払いをお願いいたします

シドニー英語コミュニケーションプログラムとは…?!

海外でも通用するコミュニケーション能力が身につく!英語コミュニケーションクラス

プログラム年間スケジュール

■前期4~7月)は、シドニー異文化体験ツアー(11日間)に向けた準備をします

挨拶や海外文化、口語表現などを講師から教わり、異文化に対する知識を深めます。短いフレーズや会話の始め方など、生きた英会話を身につけ、繰り返し英語でコミュニケーションをとります。また、英語学習のコツを学んだり、洋書を読んだりするコーナーもあります。

■後期(10~12月 )は、クラス内はAll EnglishでOUTPUT中心のカリキュラムになります

受講生全員が英語でプレゼンテーションをしたり、英語を使ったアクティビティ制作を行ったり、前期よりもより主体的な行動力・発言力を養います。ハロウィンイベントでは先輩リーダーが仮装してクラスを盛り上げます。

3つの魅力

その① 海外経験豊富な日本人講師

英語力に長け、かつ英語を使って仕事をしてきた日本人講師によるクラスです。日本人の英語の弱点や日本の英語教育を理解しており、日本人に必要なツボを学ぶことができます。

その② 先輩リーダー

専門研修を受けた広大生の先輩リーダーはこのクラスの受講生だった広大生たちです。「英語が好き」「海外体験が豊富」なさまざまな学部の先輩が楽しい雰囲気を作り、皆さんの学びをサポートします。

その③ オリジナルテキスト

TOEIC テストの制作機関「ETS」の研修を受けた「Anne Akamatsu」と「鈴木カオル」が考え抜いて執筆した、TOEIC テストに準拠したオリジナルテキストを使用します。

日本学生支援機構の給付型奨学金について

1年生のうちに行ってほしい!シドニー異文化体験ツアー

シドニーツアーは2025年から11日間のツアーに変わります!(※2024年までは10日間のツアーでした。)

シドニーツアーってこんな旅!!

3分でわかるシドニーツアー!✨

実際に参加した学生が作成した動画です!
ぜひご覧ください👇

11日間のシドニーツアースケジュール

25年度シドニーツアー6日程

シドニーツアーは基本的に週1回のクラスの仲間と同じ日程での参加になります。
ツアー日程はクラス開講後、希望をとり決定します。

シドニー異文化体験ツアー(10日間)参加者の声

人間は気さくで、個人的な方がいい

法学部法学科(昼間コース) 杉野 梨々香 (Cindy)さん

 ツアーに参加して学んだことは「人間は私が思うよりも気さくで、温かい生き物であること」「みんな違って、みんないい」ということです。ブルーマウンテンで会話をしたクリスさんは日本に行ったことがあるらしく、私たちに興味を持って話しかけてくれました。いきなり話しかけられて驚きましたがとても気さくで、別れる頃には握手をし、インスタグラムの交換もしました。初対面でもこれほど仲良くなれるなんて、日本では経験することがなかったです。

シドニーでは個性的な格好を誰も気に留めず、むしろ「その服、かっこいい」と褒めあう人がいました。日本で奇抜な格好をしていると、すれ違う人々に二度見されてしまいます。一方で、海外では個性や心情を尊重し、個性的な方大歓迎という風潮を感じました。私は自分の考え方と異なると、無意識に否定sうることがありましたが、ツアーを通じて個性や考え方を頭から否定することはよくないと考えるようになりました。考え方が違うからこそ面白く、違った刺激を得られると思います。寛大な心をもってどんな人でも思想でも受け入れられる人間になりたいです。

新たな経験

医学部保健学科理学療法学専攻 北里 優弥(Antony)さん

 元々、海外に行きたいという気持ちがあり、シドニーツアーは自分が想像した何倍も楽しむことが出来たり、本場の英語を感じることができたり本当に行ってよかったと思いました。外国の方と話してみたいという気持ちがあったけど、最初は実際に話しかけるのに躊躇しました。しかし、一回話してみると不安はなくなりもっといろんな人と話してみたいと思いました。外国の方は目があっただけで微笑んでくれたり、道を教えてくれる時も理解できるまで何回も教えてくれたり、店員の対応も優しくてどこに行っても色んな人の優しさを感じました。また、日本とシドニーのライフスタイルの違いを見つけました。特に「自由」を感じました。誰も周りの目を気にせず自分のやりたいように暮らしていました。自分で楽しみ方を探して、一人でも、だれかと一緒でも存分に楽しめる素敵な街だなと思いました。

このツアーは、本当にグループで行動出来てよかったです。それぞれが自分の行きたい場所や、やりたいことなどについて意見を出してグループ全員で楽しむことができました。ツアーを通じて、視野が広がり、もっと異文化に触れてみたいという気持ちが大きくなりました。

保護者の方々にもご好評いただいています!

★医学部保健学科生の保護者より

 コミュニケーションの大切さ、異文化を楽しむ体験や受け入れる柔軟さが素晴らしいと思いました。

これからも柔軟にいろんな体験を楽しみ、いろんな文化やいろんな人達とコミュニケーションをとり、豊かな人生を歩んでほしいです。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

★歯学部歯学科の保護者より

 シドニーツアーで、一人一人が学んだ事が生き生きと記され、一生忘れない経験となったと感じました。いつしか、皆さんが経験した事が今後の人生において、必ず何らかの形となり、支えとなってくれると思います。

あなたの⼤学⽣活に
あった商品を探そう

カテゴリーを選択