大学生活のスタートは、生協加入から

以下は2024年度新入生に向けた情報です。2025年新入生の方への情報は確定次第、更新いたします。

ようこそ広島大学へ!!

様々な可能性に向けて、チャレンジを

広島大学副学長 岩永 誠(学生支援担当)

 広島大学では、学生みなさんの学習面の支援だけでなく、部活動やサークルなどのさまざまな課外活動の支援、奨学金や授業料免除などの経済面での支援など、学生生活が有意義なものとなるよう、さまざまな面での支援を行なっております。
 大学生になると、授業でも実験や実習、フィールド調査が増え、企業等でのインターンシップ、地域等でのさまざまな体験活動など、活動範囲がこれまでよりも広がり、かつその数も増えてきます。そのため、どんなに気をつけていても病気やケガをしてしまうことがあります。また自身だけでなく、相手にケガをさせてしまうこともありますし、実験・実習中に高額な機器を壊してしまった際の賠償など、みなさんの学生生活に大きな影響を与えてしまうことが起きるかもしれません。そういった場合の金銭的負担軽減や保障のために、本学や広島大学生協で保険やCO·OP学生総合共済を取り扱っています。 みなさんが広島大学で取り組むべきすべての活動は、安心で安全な大学生活の上に成り立つものです。いざという時のためにも、大学生活に適した保障制度に加入され、安心して大学生活を送ってください。そうした安心のもと、さまざまな体験や活動を通して、自分の夢の実現に向けてチャレンジしてください。

大学生活を豊かに、そして安心しておくるために

広島大学消費生活協同組合 理事長 細野 賢治(大学院統合生命科学研究科教授)

 広島大学生協は、広大キャンパス内に8つのショップと8つの食堂、および講座サポートルームと住まい斡旋店と住まい管理店を運営し、学内構成員の勉学研究と食生活を支えています。そして、教職員、大学院生、学生の出資によって支えられ運営されている生活協同組合です。つまり、出資した組合員が生協のオーナーであり、組合員の声を事業に反映することを重視しており、民間企業とはその点が異なります。また、お預かりした出資金は、卒業時に脱退手続きにより返還されます。
 見知らぬ土地、新しい生活で不安になるのは、食と住ですが、生協食堂が朝食から夕食まで幅広いメニューを用意し、生協のコックさんやスタッフのみなさんが、お父さんお母さんのような気持ちで温かい食事を提供してくれます。住居についても、生協の住生活事業部が、先輩のアドバイスも含めて、きめ細かく対応してくれます。勉学研究に欠かせないテキストなど書籍も、生協組合員であれば10%ポイント還元で購入できます。
 そして安心して大学生活を送るためには、ぜひCO·OP学生総合共済への加入をおすすめいたします。残念なことですが、突然の事故や病気などで大きな出費を強いられ、勉学研究に支障をきたしたり、扶養者のご不幸で大学を続けられなくなるケースも見受けられます。あるいは、事故の加害者となり、賠償を求められることもありますが、その場合には、学生賠償責任保険が力になってくれます。
 豊かな学生生活を安心して送るために、ぜひ生協と、CO·OP学生総合共済・学生賠償責任保険への加入をおすすめいたします。

広大生協組織部OZより

理学部(4月から4年生)浜田 裕大

新入生のみなさん、保護者の皆様、こんにちは!私は、広大生協組織部OZ(オズ)という学生組織で日々活動しています。
OZは広大生の生活がより豊かで、楽しくなるように年間を通じて様々な企画を行う広大生協内の学生組織です。新入生の皆さんにぜひおすすめしたいのは私たちOZが主催する広島大学最大規模の新入生歓迎イベントGET-TOGETHER(対面開催)とNET-TOGETHER(オンライン開催)です。不安な事を先輩たちに聞いて解決したり、同じ学部・学科の友達を作れたりと様々なコンテンツを用意して皆さんの参加をお待ちしています。参加後、きっとこれからはじまる大学生活が楽しみになること間違いなしです。
少しでも気になるなと思っていただけたら、ぜひV-signから参加申し込みをお願いします。もちろん入学後も様々なワクワクする企画を用意しています。あなたも広大生協に加入して楽しく、健康で、充実した大学生活を送りませんか?

生協の仕組み

大学生協は、組合員の出資金により運営され、組合員自らが運営に参加し、組合員に対して事業活動を展開するという仕組みになっています。入学を機会に、ぜひ生協に加入され、生協とともに広島大学での充実した4(6)年間を過ごされますようお願いいたします。

広島大学の中で利用され、広島大学の中で還元されるシステム
組合員の利用によって生まれた剰余(利益)が外部に流出せず、すべて組合員のために使われます。
その活用方法は、組合員の代表である総代会、理事会で決められます。

生協加入について

入学手続きがすみましたら生協加入等の手続きをお願いします。

生協は学生・院生・教職員が出し合った出資金で運営され、組合員の学生生活をサポートするため、組合員の声をもとに書籍・食堂・購買・旅行などの事業をおこなっています。生協は一人ひとりの出資と参加で成り立っていますので、皆さんの出資をお願いします。出資金は20口20,000円でお願いしています。留学生は2口、2,000円でお願いしています。
出資金は卒業時に定款の定めに基づき返還いたします。

新入生・保護者のみなさまへ 広島大学生協からのお願いです。

広島大学にご入学されるみなさまには、 広島大学生協がおすすめするプランにご加入いただき、 ご卒業まで安心して学業を続けていただけるようお備えいただきたいと心より願っております。
大学在学中の様々なチャレンジを応援し、 サービスを提供する広島大学生協は、広島大学の学生・教員・職員のみなさまから出資金をお預かりし運営しております。

生協出資金は 20口 20,000円をお願いしております。
(留学生は2口2,000円でお願いします。)
 出資金は卒業時に定款の定めに基づき返還いたします。
※出資金額は2023年度現在の金額です。

生協加入のメリット

CO·OP学生総合共済に加入できます。

CO·OP学生総合共済と学生賠償責任保険・就学費用保障保険などに加入できます。

教科書・雑誌購入時に生協ポイント付与

教科書購入時までに、ご加入をお願いします。テキスト代金は事前払込をおすすめします。

自動車学校、資格取得まで割引

旅行・合宿・高速バスなどの切符の手配から、公務員講座など学生の就職・進路・学習を支援する活動にも取り組んでいます。

対象商品購入で生協ポイントが貯まる

ミールカード機能の申込みができます。

食堂のメニューや内製弁当に利用できるミールカード機能の申込みができます。

学生証について

組合員になられる新入生のみなさまへ

学生証のIC機能 ~「学生証」+「生協組合員証」~

生協に加入されて登録が完了後、広島大学の学生証を生協のお店のレジにかざすと組合員と表示されます。組合員としての値引きが自動的にできます。つまり広島大学の学生証に生協の組合員機能がつきます。ICカードですので便利で使いやすくなっています。食堂やコープショップ等での使い方を紹介します。

電子マネー機能(Myple:マイプル)

食堂で食事をする時やコープショップで買い物をする時に、事前にお金を学生証にチャージしておけば、スムーズにレジを通ることができます。レジに置いてあるカードリーダーにカードを置くだけでとっても簡単! 電子マネー(MYple)の残高はレシートに印字されるので、あといくら使えるかがすぐに分かります。残高が少なくなってきたら、現金を出してレジスタッフに言えば、すぐにチャージしてくれます。各ショップや食堂、中央図書館、霞図書館にあるチャージ機ではセルフでチャージできます。残高がなくなりましたら適時チャージしてご利用できます。

ミールカード機能

 食堂で食事をする時は、とっても便利! 使い方は、電子マネー(MYple)機能と一緒。レジスタッフに「ミールで!」と言っていただければ、OKです。使用できる1日の上限額を越えてしまったら、電子マネー(MYple)または現金でお支払いください。
※ミールカード機能のご利用には別途お申込みが必要です。

共済・保険について

『学生どうしのたすけあいの制度』CO・OP学生総合共済に加入しましょう!

共済は、「保険」とは違います。
共済は自分と仲間のための「たすけあい」の制度です。

保険も学生総合共済もリスクに備えるという意味では同じです。では保険と学生総合共済とはなにが違うのでしょう。保険は自分のために入るものです。なのでリスクに備えるために自分にあった保険を選んで加入します。一方、学生総合共済は加入者(学生組合員)にもしもの時があったときも 学業を継続できるように作った制度 で、保障内容は大学生活にあったものになっています。

掛金は自分のためだけではなく、全国の大学生の約77.3万人の仲間のために使われます。 健康で安全な大学生活を送るために困ったときはお互いにたすけあう 、そんな気持ちを形にしたのが「CO・OP学生総合共済」なのです。

こんな風に考えていませんか?

健康に自信があるから共済に加入しなくても大丈夫…

健康に自信がある方も大学入学を機に 生活スタイルが変わり、予期せぬ事態に遭う可能性は十分にあります。 大学生活は今までよりも行動範囲が広がりリスクも増えます。
実際に給付を受けた方からは「まさか自分が...」「加入しておいて良かった」の声を多くいただいています。もしもの時のために学生総合共済に加入されることをおすすめします。

他の保険に入っているから共済に加入する必要ない…

他の保険に入っている方はその保険の保障内容をご確認ください。学生総合共済は病気も事故(ケガ)も入院 1 日目から保障が受けられます。 他の保険から保険金が支払われた場合でも共済金の請求手続きができますので、 他の保険とあわせてより手厚い保障が受けられることになるのでおすすめです。

自宅生だし、親が近くにいるから、共済の加入は考えていない…

自宅生の方は保護者と一緒に住んでいるので、精神的には安心感があります。しかし、 大学生活でのリスクは一人暮らしの学生と同じです。
また、学生総合共済は学内で共済・保険の相談ができます。保護者の方に頼らず、自分自身でできます。
学生総合共済を通じて社会への第一歩を踏み出してみましょう。

大学生活は高校までとは違います!

大学でも日常生活でも行動範囲がぐんと広がります。
自分の健康や安全もこれまでのように親任せにしないで自分で気をつける事が大事です。でも、もし病気になって入院したら? もしケガをしてしまったら? もし扶養者が亡くなってしまったら?

そんなときのために大学生活を守るための保障が必要です。
高校までとは違う大学生活。充実した大学生活のためには、不安をなくして積極的に活動できる” 支え ”が必要です。

すべての新入生におすすめします!

大学生協がおすすめする保障制度

すべての方に入っていただきたい保障制度です!
「CO・OP学生総合共済」パンフレットを必ずお読みください。

学生総合共済とあわせておすすめする保険・サービスは
大学生活のリスクに対応した保障・サービス内容になっています。

CO・OP学生総合共済について

契約引受団体 日本コープ共済生活協同組合連合会
病気やケガを24時間365日、学内・学外・国内・海外を問わず保障します。地震・噴火・津波によるケガも保障。 本人の病気やケガによる治療費・入院費などの負担によって学業継続が妨げられるリスクは少なくありません。

CO・OP学生総合共済【G1200コース】

1年間の掛金 14,400円
1ヵ月あたり 1,200円

学生賠償責任保険について

引受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社

●学生賠償責任保険(一人暮らし特約なし)

自転車乗車中に他人をケガさせたり他人の財物を壊した場合など日常生活での他人に対する賠償責任や、インターンシップ中やアルバイト中、さらに海外での賠償事故にそなえる保険です。また、国内での賠償事故には示談交渉サービスが付いているので安心です。

学生賠償責任保険
(一人暮らし特約なし)[19H]

1年間の保険料 1,800円
2025年4月29日までに払込んだ場合

●学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)

学生賠償責任保険にお部屋の保障をセットした、水もれ等による借用住宅への賠償事故や火災や水ぬれなどによる家財の損害、家財や現金・自転車の盗難などにそなえる保険です。

学生賠償責任保険
(一人暮らし特約あり)[19HK]

1年間の保険料 8,500円
2025年4月29日までに払込んだ場合

*詳しい保障内容につきましては、下記ボタンよりホームページでご確認ください。

就学費用保障保険について

(総合生活保険)引受保険会社 東京海上日動火災保険株式会社
扶養者が病気やケガで死亡、またはケガで重度後遺障がいを負った結果、学生が扶養されなくなった場合の学資費用をサポートする保険です。学部ごとの授業料に合わせて保障額を柔軟に設計できるので、学費を心配することなく学業に専念することができます。

就学費用保障保険[19W]

※最大15口までご加入いただけます

1口あたりの保険料は卒業までの期間により変わります。詳しい保障内容とあわせて、下記ボタンよりホームページでご確認ください。

学生生活110番について

学生の皆様の様々な悩み・トラブルに対して、相談・各種機関の窓口紹介・出動サポート を、提供しています。
学生もご家族の方も、安心して楽しい学生生活を過ごせるよう、入学から卒業までサポートいたします。

学生生活110番

<4年間> 会費 10,400円(税込)
<6年間> 会費 15,600円(税込)
学生生活110番は、共済・保険とは別のサービスです。

*詳しい保障内容につきましては、下記ボタンよりホームページでご確認ください。

電子マネー事前払込について

教科書(参考書)・教材費用は、事前に準備するとスムーズです。

「電子マネー事前払込」とは、事前に教科書(参考書)・教材費用等の目安額を生協にお支払いいただき、電子マネーとして学生証にチャージしていただくシステムです。
このサービスをご利用いただくことで、スムーズにかつ安心して教科書・教材をご購入いただけます。

広大生協のおすすめプラン「安心プラン」には、この電子マネー事前払込の代金が含まれています。

2023年度(昨年度)は、1,800名の新入生が利用されました!

1、広大生協にご加入ください

本サービスのご利用は、生協加入とあわせてのお手続きが必要です。組合員となることで、教科書・雑誌購入時に生協ポイント10%を付与致します。

2、電子マネーの事前払込

生協加入手続きとあわせて、お振り込みください。
加入Webでお手続き頂けます。
払込金額:3万円
お手続き期限:2024年3月22日(金)

3、学生証受け取り後、生協ショップでチャージ(必ずご来店ください)

レジで学生証に30,000円分のチャージを行い完了です(2~3秒)。レジで店舗スタッフに「チャージしてください」とお声かけください。

Q & A

Q. 電子マネー事前払込サービスは利用した方がよい?

A. 大学の講義は、各ターム(学期)で履修する講義が異なるため、購入する教科書(参考書)・教材も高校より多くなります。
安心してご購入いただくためにも、電子マネー事前払込のご利用をオススメします。

Q. なぜ3万円なの?

A. 1年生前期(第1・2ターム)の教科書代金は、学部学科によって異なりますが、平均して2~3万円程度だからです。

Q. 足りなかったらどうするの?

A. 店舗で1,000円単位で追加チャージすることができます。

Q. 余ったらどうするの?

A. 生協の食堂やショップでのお買い物・お食事や生協が管理運営している自動販売機・コピー機等ほぼ全てのサービスでご利用いただけます。
また、大学が設置する学内プリンタの使用料も電子マネーのみのお支払いです。

Q. 現金での支払いはできないの?

A. 教科書センターは大変混み合います。精算をスムーズに行う為に電子マネーのみのお支払いとさせていただいています。

■店舗の営業時間 
https://vsign.jp/hiroshima/maruco

■教科書選びのお助けサイト『TEXT-IT』 
https://hiroshima.text.univ-coop.net

大学の講義・教科書って?

大学の講義
大学の講義は、第1ターム~第4タームの4学期制です。各タームで履修する講義も異なります。生協では、第1・第3ターム開始時の4月・10月を中心に教科書販売を行っています。

履修登録
高校までとは違い、大学の講義のほとんどは自分で選びます。履修する講義によって、必要な教科書も異なります。
まずは、自分の学びたい講義をさがしましょう。

教科書の確認
あらかじめ学生に提示されているシラバス(講義内容の説明資料)や第1回目の講義(ガイダンス)等で教科書の確認をする必要があります。
※外国語など、必修の講義は第1回目から授業をはじめることもあるので、早めの購入をオススメします。

講義で使用する教科書
教科書は、講義・先生によって様々です。先生がプリント(レジュメと呼びます)を作成して授業を行う場合と、市販の書籍を「教科書」として使用して授業を行う場合があります。

生協での販売
広島大学生協では、先生方に使用する教科書をお伺いし、販売の依頼を受け、販売を行っています。広島大学生協が取り扱った教科書(参考書)は約1,100点約50,000冊(東広島キャンパス・1年間)です。

教科書(参考書)購入例

実際に広大生が1年生の時に購入した教科書(参考書)です。
学部によってばらつきはありますが、前期で 2~3万円程度 教科書代としてかかっています。

※赤字は生協組合員価格です。

■他にも…

経済学部・女子: 26,000 円➡23,400 円

理学部数学科・男子: 18,000 円➡16,200 円

教育学部第1類・女子: 20,000 円➡18,000 円

工学部第4類・男子: 18,000 円➡16,200 円

入学前に「教科書ガイダンス」に参加しましょう。

教科書の購入の仕方や教科書購入サイトの利用方法について説明するオンラインでのガイダンスです。新入生の方は必ずご参加ください。
ガイダンスの詳細・参加申込方法は下記ページにてご確認ください。

承認番号:24-6877-05-20231115