第1話|自宅から通学するには?

自宅生の通学事情 可能?費用は?時間は?

地域別の通学事情

福市大生の先輩学生に聞いてみました

広島県内から通学

福山市内
  • 多くの人が自転車、バス
三原・尾道市あたり
  • 殆どの人が電車で通学。
  • 地域によっては30分~1時間少々で通学することも可能
東広島・竹原市あたり
  • 電車で通学する人もいる。
  • 山陽本線を利用すると1時間~1時間半程度かかる場合も。
  • 電車の乗り換えがあるので注意。
広島市内
  • 多くの場合は下宿をしている。
  • 在来線を利用して通学すると2時間以上かかるため、ごく一部で新幹線を利用して通学する人も。

岡山県から通学

井原・総社・倉敷市あたり
  • 殆どの学生が電車で自宅から通学
  • 井原鉄道、山陽本線を利用すると40分~1時間少々で通学可能
岡山市内
  • 電車で通学する学生が多数
  • 岡山駅から山陽本線で通学しても1時間程度はかかる
  • 新幹線を利用して通学する人もいる
県北部
  • 自宅から通学する人はほとんどいない

自宅から通学している先輩の声

自転車通学

都市経営学部 K・Nさん

私は福山市内から晴れの日は自転車で15分〜20分かけて、雨の日はバスを使って約30分かけて通学しています。
福市の立地的に自転車通学をしている学生が多いと思います。自転車通学は天候に大きく左右されます。実際に私も晴れの日は自転車で通っていますが、雨の日はバスを利用しています。
しかし、バスの場合自分の住んでいる場所から福山駅に一度出てから、学校に行くバスに乗らなければいけないため、乗り換えに時間が空いたり、好きな時間に学校に行けなかったりします。その点でいくと自転車通学は時間に自由が効くのでいいのかなと思います。
また、暑かったり寒かったりで服装には気をつけなければいけないですが、福市の場合自転車さえあればちょっと空きコマに友達とカフェに行けたり、買い物に行けたりするので、とてもオススメです!学校に空気入れもあるので、安心して自転車通学ができると思いますよ!

写真:高校時代からの私の愛車です!

広島県内から電車通学

教育学部保育コース M・Mさん

ルート: 東広島市内⇒(徒歩)⇒最寄り駅⇒(山陽本線)→福山駅⇒(中国バス)⇒福山市立大学

私は電車で約1時間半ほどかけて通学しています。通学するだけでも結構疲れるので、1年生の時には帰りの電車で寝過ごして西広島まで行ってしまったこともあります。なので、通学に時間がかかる方は夜更かしをしないようにしましょう!

また、電車や新幹線で通学される方は、列車の待ち時間や乗っている際など、暇な時間が増えます。私は本を読んだり携帯のゲームをしたり、学校で課題が出た場合は帰りの電車の中で課題をしたりします。時間の潰し方は人それぞれなので、実際に通学しながら自分に合った時間の過ごし方を模索してみてください!!

写真:一年以上共に通学した相棒です

岡山市内から新幹線通学

都市経営学部 M・Yさん

ルート: 岡山市内⇒(自転車)⇒最寄り駅⇒岡山駅⇒福山駅⇒(自転車)⇒福山市立大学

私は岡山県岡山市から通学しています。最寄りの駅の西河原・就実駅へは自転車を利用して約10分で、西川原・就実駅から岡山駅へ向かいます。岡山駅に到着したら、新幹線に乗り換えます。岡山駅から福山駅の間は新幹線で15分から20分ほどかかります。福山駅から福山市立大学までは自転車で約20分程度かかります。これらすべての通学時間を合計すると約50分から1時間ほどかかりますが、新幹線を待つ時間を含めると一時間半弱程かかります。
新幹線での通学は、あまり前例がなく、大変だという印象を受ける方もいると思いますが、意外にも良いことは多くあります。一つ目は、新幹線の中で、歯磨きやトイレ、朝食をとることができます。新幹線には、トイレをするスペースや洗面所があったり、座席もスライド式のテーブルがあります。こういった快適な設備があるおかけで、朝忙しい時でも、新幹線で朝の準備をすることが可能です。
二つ目は、新幹線には、コンセントが設備されているため、通学中に携帯電話やノートパソコンを充電することができます。私はよく前日の夜に、携帯電話やパソコンを充電し忘れることがあります。その為、新幹線の中で充電できることは本当に助かっています。

写真:毎日新幹線で通学

倉敷市から電車通学

都市経営学部 R・Mさん

ルート: 倉敷市内⇒(自転車)⇒最寄り駅⇒福山駅⇒(自転車)⇒福山市立大学

私は倉敷市の西部から通学しています。最寄りの金光駅へは自転車で約20分、金光駅から福山駅までは電車で約25分、福山駅から福山市立大学へは自転車で約15分となっています。駅での待ち時間や駅から駐輪場までかかる時間を含めると、家から大学までは片道約1時間15分程かかります。毎日大学へ通って気づいたことは、福山市は都市部でありながら車の利用者が多いということです。私の通っている福山市立大学港町キャンパスに行く道中に国道2号線があり、特に車通りの多い道を通らなければならず、また信号も多く、高い建物が死角となるため、注意が必要です。スピードを出す車も多くいますので、私は焦る必要が無いように、時間に余裕を持った行動、信号が点滅の時は無理して渡らないことを心がけています。雨の日などはバスを利用することもあります。バスの最終便の時刻が早いので、帰りにバスに乗れそうであれば、朝からバスに乗るようにしています。ちなみに雨の日は徒歩通学をする人が多いです。

写真:最寄り駅から見える景色

💡 ワンポイントアドバイス

  • 電車通学の自宅生は、福山駅からバスか自転車で大学まで通学。福山駅の駐輪場に自転車を置いている学生も多数。レンタルサイクルもあるのでバスがないときには利用しよう。
  • 自動車での通学は原則認められおらず、バイク通学は大学の許可が必要。詳しくは大学へ問い合わせを。
  • 乗り換えが発生する場合も多くあるので、時間にゆとりをもって通学しよう。
  • 福山市は交通量が多いので、通学時には注意しよう。
  • 上回生から一人暮らしを始める先輩もいる。

次の準備はこちら