お気軽にご参加ください
オンライン開催
保護者のための
⼤学⽣活準備説明会
⼤学⽣活に⽋かせない4つのこと
開催⽇時
※6月上旬ごろから受付開始予定
保護者の⽅だけでなく、受験⽣本⼈もご参加いただけます。
入学準備は卒業まで続く
大学生活の準備そのもの
です!
一人暮らしや学修・学び・キャンパスライフなど大学生活に欠かせない大切なポイントについて、大学生協ならではの情報を
先輩学生や保護者の声をもとにお届け
します。
先輩大学生が生出演してくれますので、ぜひ体験談をお聞きください!
オンライン開催なので、ご自宅からご家族で参加できますので、ぜひお気軽にお申込みください。
以下は2024年に開催した内容です。
2025年の内容は準備でき次第公開・申込受付を開始します。
プログラム1 全体会
入学準備にかかる費用と生活費
保護者の方が高校入学後の早い段階から気になる「お金の話」。
最新の保護者アンケートや学生生活実態調査などのデータを基に紹介します。
先輩保護者さんが工夫したことや、予定よりも違って大変だったことなどのアドバイス
も紹介していきます。
⼊学準備は4年間の⼤学⽣活の準備!
4年間の⽣活準備に⽋かせない、4つの⼤切なポイントを紹介します。

この3つを総合的に考えて住まいを決める
- 住まい環境と物件
- ⾷⽣活
- もしもの時の安⼼

パソコン(教材)は4年間使うもの学内でのサポートが肝⼼!

⼤学で「できる」「得意」を増やすためにさまざまな体験をする

⼤学時代にできた友達や つながり こそ⼤きな財産!⽣協の企画を通して早速友達作り
プログラム2 ⼤学別ブース
志望⼤学の先輩・⽣協職員と具体的な相談ができます

①事前の申込状況に応じて、⼤学別のブースを設けます(合同の場合あり)。
②
「志望⼤学の先輩学⽣」
と⽣協職員が、具体的な⼊学準備の時期と内容をお伝えします。何でも相談コーナーで様々な質問にお答えします。
昨年ご参加いただいた方の感想
昨年は中四国版の保護者説明会では
900組を超える方
にお申込みを頂くことができました!
参加いただいた方のアンケートをわずかにはなりますが紹介します。
大学生協別ブースでは、99%の方に「参考になった」と回答いただけました!
特に参考になったこと
- 1位 45% お部屋探し、一人暮らし
- 2位 43% 学生の大学生活(先輩の体験談)
- 3位 30% 大学生協のサポート内容
- 4位 28% 入学までにかかる費用や生活費
- 学生の本当の生活が見えてくること。 生活費や住居のところの具体の話と、1日の日程 は非常にわかりやすくてよかった。
- 受験に対する心構えや費用面、計画や準備、大学を選ぶ上での重要ポイント がよく分かりました。
- 子供が受験したい大学なので 学生の声が本当によかったです。
- 学生寮の併願や合格前予約は知りませんでした。 予約のタイミングも非常に参考になりました。
- 学生の住まいがある地区ごとの特徴 を教えてくれて助かりました。
- パソコンの購入をどうしようかと思っていたので、 生協保証の内容について詳しく聞けた のが良かったです。
申し込み⽅法
志望⼤学を選択し、お申込み画⾯にお進みください。
※6月上旬より申込受付開始予定
⽣活協同組合連合会 ⼤学⽣活協同組合
中国・四国事業連合
〒532-0011
⼤阪府⼤阪市淀川区⻄中島5丁⽬8−3
新⼤阪サンアールビル北館5F
電話 06-4806-8901
●⿃取⼤学⽣活協同組合 ●島根⼤学⽣活協同組合 ●岡⼭⼤学⽣活協同組合 ●就実⽣活協同組合 ●広島⼤学消費⽣活協同組合 ●広島修道⼤学⽣活協同組合 ●福⼭市⽴⼤学⽣活協同組合 ●⼭⼝⼤学⽣活協同組合●⼭⼝県⽴⼤学⽣活協同組合 ●下関市⽴⼤学⽣活協同組合 ●梅光学院⼤学⽣活協同組合 ●⽔産⼤学校⽣活協同組合●徳島⼤学⽣活協同組合 ●⾹川⼤学⽣活協同組合 ●四国学院⽣活協同組合 ●愛媛⼤学⽣活協同組合●松⼭⼤学⽣活協同組合(松⼭⼤学・松⼭短期⼤学) ●松⼭東雲⼥⼦⼤学・松⼭東雲短期⼤学⽣活協同組合●⾼知⼤学⽣活協同組合 ●⾼知県公⽴⼤学⽣活協同組合(⾼知県⽴⼤学・⾼知⼯科⼤学)
中四国地方以外の大学への進学も検討されている方はこちらの全国版セミナーもチェックしましょう。