愛媛大学生協 公式
大学受験・入学準備の応援サイト
2021
カート
0
ログイン
メニュー
とじる
2021
他の大学へ移動する
お問い合わせ
カート
0
ログイン / 新規登録
入学準備をしよう
資料請求
受験宿泊
お部屋探し
ショッピング
大学生協に行こう
大学生協に行こう
お部屋探しの特設会場
入学準備説明会
新入生歓迎フェス
入学準備ガイド
入学確定前
の準備
入学確定後
の準備
戻る
2020/07/17
むーさんさん
工学部機械工学科 2018年度入学(一般後期)
「やってやれないことはない」
一般後期
受験対策
工学部
私は愛媛大学の工学部に後期試験で合格しました。
前期は別の大学を受験しており、その試験が終わってから結果発表までの間は学校に行って、クラスで作成していた文集作りの手伝いと後期に向けた勉強を並行してやっていました。担任の先生からは、「最悪の事態を想定して勉強は続けなさい。」と言われており、前期での手応えもそんなになかったので、前期までよりは少ない量ですが勉強は続けていました。前期試験から発表までは1週間と少しあるので、この時間を有効に活用しない手はないと思います。愛大の後期試験の科目は数学のみだったので、過去問や数学の計算演習を中心にやっていました。後期試験の4日前が前期の合格発表で、結果は学校でクラスメイトとともに見ました。試験が終わった地点で覚悟はできていたのであまりショックは受けませんでした。終わったことを引きずっても仕方ないので、結果を見終わったあとは勉強に戻りました。人によっては簡単にスイッチを切り替えられないと思いますが、ショックを受けた状態のままでは、後期試験でも本来の力が出せなくなってしまうので、いかに早く通常の精神状態に戻せるかも大事だと思います。
最後に、私の担任の先生がよく口にしていた言葉を送りたいと思います。
「やってやれないことはない」
まさにこの通りだと思います。皆さんが受験で最大限の力を発揮できることを祈っています。
この先輩が利用した入学準備
サポーターズコミュニティ
現役の先輩にいろいろ質問しよう!過去の質問も見れます。
前の声
入学式前からイベントや履修登録があります
次の声
いろいろな大学の入試問題を何周も解きました
先輩の声一覧に戻る
よく読まれている声
No.
1
すぎちゃんさん
理学部 2017年度入学
満足の物件です
部屋選びのコツ
一人暮らし
PICK UP!
No.
2
あやみんさん
農学部 2017年度入学
通学を考えて場所で選びました
部屋選びのコツ
一人暮らし
PICK UP!
No.
3
かめちゃんさん
社会共創学部 2017年度入学
4万円での好物件!
部屋選びのコツ
一人暮らし
PICK UP!
検索
カテゴリー
一人暮らし
食事
受験勉強
授業
課外活動
将来
愛媛大学に
入学が
決まったら
さっそく
入学登録
にゃ!!
新入生
の方はこちら
保護者
の方はこちら
新入生
の方はこちら
保護者
の方はこちら
閉じる
※次回以降この画面は表示されません