愛媛大学生協 サポーターズコミュニティ
住民票
通学するために、松山市で一人暮らしをします。実家の住所から松山市の住所に変更しないと、いけないのでしょうか?
メリット・デメリット等があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
引越しをする際は基本的に法律上、住民票は移さないといけませんが、
新しい住所に住むのが一時的で卒業後、実家に戻ったり、県外で就職して
別の家に住む場合や、大学生活中も定期的に実家に帰るなど、生活拠点が
変わらない場合は問題ないため、大学生は住民票を移さない人が多いです。
僕も松山にマンションを借りて住んでいますが、卒業後実家に戻る可能性があるため、住民票は移していません。
ただ、1人暮らしの中でも住民票が必要になる場面はいくつかあります。
◯運転免許
大学生になって運転免許を取得すると思うのですが、その際は住民票を
提出しなければなりません。さらに免許の発行は住民票のある県の
免許センターで手続きを行います。もし、松山で運転免許を
取得するのであれば、移しておくと便利かもしれません。
僕は地元で免許を取得したので住民票はそのままにしています。
◯選挙
選挙の投票は基本住民票があるところで行います。
僕は住民票を移してないので、選挙には長らく行けていません...
ただ、住民票を移さなくても投票できる制度もあるので
住民票を移さなくても選挙には参加できます。
◯手続き
僕の知り合いで銀行口座を開設する時に住民票を移しておらず、現住所が
証明できなくて手続きに困ってるという人がいました。
他のものでも証明できることもありますが住民票を移しておいた方が
スムーズに進むかもしれません。
ただし、住民票を移さなくても生活できることはできますが、
引越しをしてから14日以内に各市町村長への届出が必要みたいです。
下記、松山市公式サイトを参考にしてみてください!
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/tetsuzuki/jyuuminnidou/tennnyuu.html
長くなってしまいましたが、少しでも参考にしていただければと思います!
とても丁寧に返信していただき、助かりました。ありがとうございました!