梅大生の学びに不可欠な教科書
以下は2024年度新入生に向けた情報です。2025年新入生の方への情報は確定次第、更新いたします。
教科書購入について
大学での「教科書」の買い方は高校までとは違います!
高校までは…
授業はクラス単位で、時間割が決まっています。
- クラスで同じ授業を受ける
- 教科書は指定のものを体育館などで一斉購入
大学では…
履修ルールに従って、講義を自分で選びます。
- 受ける講義は人により異なる
- 必要な教科書も自分で選んで購入
- 大学では自分自身で受講する講義を決めますそれぞれの講義で指定された教科書を購入するようになります。例えば、同じ<英語>でも担当の教員によって教科書が違います。
- 教科書購入の指定日というのはありません。履修登録期間中、教科書はいつでも購入できますが、履修を決めたら、できるだけ早く、まとめて購入を済ませるようにしましょう。
教科書の購入について
大学主催のオリエンテーション後、必要な教科書を生協で購入することができます。
(教科書の購入は、入学式以降になります)。
シラバス(授業計画)や先生の説明をよく聞いてから、購入するようにしましょう。
期間:入学式後の4月上旬開始予定
場所:学内生協ショップ
生協の組合員になると、教科書も 5%割引 です。
※一部割引のできないものがあります。
- ご購入のときに「生協組合員証」または「仮組合員証」をお見せください。
- 組合員証は入学後の指定日時にお渡しします。
教科書代!How much?
一般的な目安になりますが、1年生春学期は20,000円〜25,000円ぐらいかかる方が多いようです。履修登録の内容によって変わります。
教科書の購入のために「生協電子マネー」を準備しましょう!
大学では、履修登録をするたびに教科書を新しく買わなければいけません。専門書になると1冊3,000円以上するものもあり、自分自身で支払うのはなかなか大変です。そこで、保護者の方に教科書代として事前に組合員証の電子マネーにチャージ(入金)していただく「教科書等事前入金」のご利用がおすすめです。