第1話|自宅から通学するには?

自宅生の通学事情 可能?費用は?時間は?

地域別の通学事情

水産大生の先輩学生に聞いてみました

山口県内から通学

下関市内

  • 電車通学がほとんどです。
  • 幡生駅で山陰本線に乗り換えて、吉見駅で降ります

県外から通学

北九州より

  • ほとんどの人が電車通学です。
  • 幡生駅で山陰本線に乗り換えて、吉見駅で降ります

自宅から通学している先輩の声

県内電車通学

生物生産学科 O・K さん

山陽小野田市から通学しています。小野田駅から幡生駅で乗り換えて吉見駅まで約1時間(定期券利用)です。時間帯によってはちょうどいい乗り換えが無いため、幡生駅で30分待つこともあるので時間管理は重要です。吉見駅に置き自転車をしているので駅から10分程度で学校に到着します。帰宅時は、山陰線は夜の電車の本数が1時間に1本なので、乗り遅れると大変です。また、大雨などですぐに遅延したり、停まったりすることが多いので注意してください。現在(2020年度)はコロナの影響で学校に1回しか登校しなくてよいため自家用車で通学しています。車で1時間です。定期を買うよりも車の方が安く済みます。もちろん週5日登校するのであれば、定期券を購入して通学した方が車で通学するよりも安いのですが、自家用車だと時間を気にすることなく生活が出来るため便利に感じます。

県外電車通学

食品科学科 K・M さん

私は北九州から通学しています。入学時に下宿をしようかと部屋探しもしましたがとりあえず自宅から通学して無理そうならば下宿を探すということになりました。北九州市内の最寄り駅から乗り、下関で1回山陰線に乗り換えなければいけません。門司からだと、早ければ40分程度、遅くても1時間程度で通学できます。吉見駅からは歩いて10分程度で学校に着きますが、吉見駅に自転車を置いています。自転車だと5分もかからないので置き自転車はおススメします。山陰線は電車の本数が少ないため、乗り換えの電車に30分待つこともあるのでそのあたりは不便に感じます。また電車が雨や風や動物の影響でよく遅延するため、遅れて通学したこともあれば、帰れないこともありました。サークルや部活などをするのは工夫が必要です。下宿生に比べると制限がかかりますが、帰宅するとご飯が用意されているし、選択などの家事を自分でする必要がない点では自宅生でよかったなぁと思います。

県外電車通学

食品科学科 O・K さん

自分は北九州から通学しています。山陰本線は1時間に約1本のため授業が終わる時間によっては1時間くらい待つ場合あります。自宅からの通学はお天気のいい日は問題ないのですが、 大雨や強風の時は山陰線はすぐに電車が止まることもあるので困ることがあります。帰宅時はマイカーを持っている友達に送って行ってもらうこともありました。北九州からの通学は1時間くらいです。電車で本を読んだり、試験勉強をしたりと適度な時間つぶし術を身に着けるとよいです。大学周辺で友達と遊んで帰るときは終電に注意しなければいけません。宿泊させてもらうこともしばしばあります。友達を大切にしよう!

💡 ワンポイントアドバイス

  • 水産大学校の最寄り駅は吉見駅(山陰本線)で、本数が少ないので時間には余裕をもって通学しましょう
  • 車やバイクでの通学には大学の許可が必要。詳しくは大学に問い合わせを。

次の準備はこちら